見出し画像

《It could hdppen to you》 のコード進行を例に、具体的なベースラインを紹介しながら、4ビートのベースラインを作る方法!

どうもです〜!ベーシストの森田哲生です!

今回は久しぶりに、コード譜からウォーキングベース(4ビートなど)を弾けるようになる手順について話していこうと思います!

これまでもウォーキングベースの作り方については沢山説明してきました!
ベーシックなのから学んで頂きたいので、もしまだ見てないよって人は下のリンクも読んでみて下さい。


そこでは広く、いろんなコード進行で対応出来るような、ベースラインの作り方の説明をして来ました。
数曲この方法で取り組んで頂けると、結構どの曲も初見に近い状態で対応出来、喜んで頂けてる人も多いんじゃないかなと思います。笑

そこから更に、より踏み込んだ、よりジャズっぽいベースラインを作る方法にも触れています。
ベーシックな方法でいろんなコードに対応出来る様になってきた人には、そこにもチャレンジして頂きたいのですが、そこにもまた難関が待ち受けています。
作り方についても、凄くベーシックな実用的な方法を説明していますが、やはりご自身で作って行くには慣れは必要で、実際のレッスンでもほとんどの方が、「トライアンドエラー」で慣れていきます。

実際には判断出来る人が、ご自身で作ったベースラインが大丈夫なのか、もし修正すべき所があるとしたら、どこをテコ入れすると良くなるのか、実際に対面で指導して行くのが一番安心して進めれると思うのですが、もちろん、動画や文章、資料のみでは一方通行なので、別の方法で取り組む必要があります。

そこで、今回は《It could happen to you》と言う、ジャズのセッションでは演奏される機会の多い曲を取り上げて、具体的なベースラインを部分的に分けて書いてあります。(教材のみ有料ですが、ベースラインのみを書いてあるので格安にて販売してますので、もし良かったら是非!笑)

今回書いてあるベースラインは、これまでの説明した手順にそのまま当てはめた物、少し応用したものなど、実際にジャズの現場で弾かれるベーシックなラインばかり書いてあります。
ご自身でベースラインを作る上で参考にしていただくも良し、このラインをそのまま使って頂いても良い感じになると思います。(最終的にはご自身で作れるようにチャレンジしてみて下さいね!)

練習するに当たって、少し注意して頂きたい事があります。

それは、今回のベースラインのみを繋げて、丸暗記して弾かないで欲しいって事です。
(ベースラインを部分部分に分けて記載してあるのには訳があります。)
より長い複数小節に渡るほど、コード進行がより固有のものになり、応用が効きにくくなる事がの理由の一つです。
もちろん、1コーラス全てのベースラインを書き出し、研究する事が必要な時期もあります。が、練習初期段階でやってしまうと、応用が効きにくいだけでは無く、覚えるのも大変な上、忘れるのも早く、後に「使える」ラインに変えて行くのが難しくなります。

なので、まず先に紹介した、ベーシックな方を活用して、全体を通せれる様にして頂きたいんですよね!
その後、今回のフレーズや、僕のフレーズを参考にし制作して頂いたフレーズを、1小節だけ入れて、決め打ち何度も弾いて欲しいんです!(曲を通しながら弾き、他の部分は以前話したベーシックなラインで弾いていきます。)
すると、短いフレーズですので、何度も弾いて居るうちに覚えてきます。
そしたら、別の場所だけ入れ替える(その時は、先に入れ替えてた箇所はベーシックな方に戻す。)
これを何度かやっているうちに慣れてくると思います。

実際の指導して来た経験ですと、そう言った事を10曲弱くらいやっていると、一般的なスタンダードの曲は初見でコード譜からベースラインを作れるようになる人が多いです。

今後は、他の曲も取り上げ、こう言った局所のベースラインをいくつか上げて行こうと思っていたり、いろんなキーに対応出来るディグリーの考え方に発展させる方法など、面白い企画も考えてますので、楽しみにお待ちください!
(今回のフレーズ集も、是非ご活用下さい!)
動画でも、より分かりやすく説明していますので、下にURLを張り付けておきますので、是非、合わせてご覧下さい!

昨今の物価の上昇に伴い、少しだけ値段改定いたしました。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 350

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?