見出し画像

【日本のドストエフスキー】詩。

パティ・スミスもイギー・ポップも
Mishimaが大好きで
日本の文化を語らすと
間違ひなくMishimaへと話持つていく。
日本はそんなにオリエンタル?ハラキーリ!
私は昭和日本文學と言つたら
まづ武田泰淳、日本の
ドストエフスキー!
パティもイギーも讀んでくれたらなあ、
中華思想を踏み台にした普遍的知性の産物。
イギーは「盾の会」の
ユニフォームが慾しいんだな、
きつと笑。筋骨隆々男と
60歳で齒がふがふがだつた男-
文學者としてのカッコよさは
どうだつたのか?
で、相も變はらず
詩は小説に敗け続け。あーあ
生き残つたのは早死にした
寺山修司だけ。これ皮肉!
©都築郷士 #noteより

〈鹽鯖を食うて無季よし智慧ですよ くにを〉。これから旬と言へば…。はゝ、グルメもんではない。つーかグルメで文學書けたら大したものぢやない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?