最近の記事

弐寺(BMS)の備忘録

コンディションがいい時にやってること・意識してることのメモ。 視線について ・目線は判定文字のちょい上 ・焦点はノーツではなく背景のレーン or レーン全体 ・視線の先はレーンの左端から右端までを動かすように ・視線は上下には動かさない ・顔を下げない ・(視線が安定しないときは、)姿勢を少し前のめりにし、上目遣い気味に 打鍵について ・皿側の手は脇を広げ過ぎない →むしろ、皿側の手は90度になるよう置くことを意識 ・手首皿はなるべく最小限の動きでスクラッチをとれるよ

    • EPOLIS 中伝・皆伝攻略メモ

      記事書くのをのさぼってたら2週間もたってしまいましたが、前回の合格体験記の続きです。 「なるべく短期間で皆伝に合格する」を目標に、弐寺をプレイし続けていたので、その中で自分なりに思ったことを書いていきます。 ※他の方が書いた対策記事と被るような内容がいくつか含まれると思いますが、そこはそれだけ重要だったり汎用的な対策なんだと理解していただければ幸いです 十段取得から皆伝までの過程について前回の合格体験記でも記載しましたが、自分の段位取得履歴は 2023/01 RESID

      • 格ゲーマーが2年かけて弐寺の皆伝を取得した話

        2024/01/13 この度、beatmaniaIIDXにおける最高段位の皆伝(SP)に合格することができました! 前々から、皆伝受かったら体験記を書くぞ!と意気込んでいたので、つらつらと書き残していきます。 自己紹介タイトルにある通り、もともといろんなゲームを遊んでいて、特に格闘ゲームは10年以上ハマっている格ゲーマーでした。 ハマった格ゲー一覧 GG(GGXrdとGGST) DBFZ BBTAG UNI SF(SF5はプラチナ、SF6は複数キャラでマスターになる程度)

      弐寺(BMS)の備忘録