速球の球速がスライダーに与える影響(変化タイプも考慮)

 「打者は投手の1番速い球をまずケアして、そこから変化球に対応する」という話を過去に聞いたことがある。事実なら対戦する投手の速球が速いほど打者は速球を意識して打席に立つ必要がありそうだ。そして、打者は速球に意識を傾ければ傾けるほど、変化球への対応が疎かになるのではないか。MLBで最も投げられている変化球、スライダーで検証する。

検証方法

 まず2017-2021年のMLBで各年度で速球(FF、FT、SI)を100球以上投げた投手を対象に各投手の平均球速を算出する。算出した速球の平均球速を基に143~148km/h、148~153km/h、153~158km/hの3グループに分割する。そして、それぞれのグループでどのような変化量のスライダーを投げたかでよってさらにグループを分割する。

変化

 そしてそれぞれのグループでのRun Value/100(100球あたりの得点価値)を算出する。RV/100は値が低いほど投手にとって失点のリスクが低いことを意味する。

速球の球速が143~148km/h

スライダー1

 まずは球速グループが143~148km/hの場合について検証する。(MLBの速球の平均球速は150km/hのためこのグループは平均より遅いグループと言える)(RV/100は500球以上投球されたもののみ示している)

 この球速グループの特徴としてはGLOVE-NOMALやGLOVE-RISE(平均よりグラブ側への変化が大きく平均よりライズする)のスライダーは有効なものの、他の変化グループはリスクが高いことだ。速球の球速が遅いとスライダーは有効になりにくいようだ。

速球の球速が148~153km/の場合

スライダー2

 続いて球速グループが148~153km/hの場合について検証する。(MLBの速球の平均球速は150km/hのためこのグループは平均的な球速グループと言える)

 この球速グループの特徴としては143~148km/hのグループと同じくGLOVE-RISEのスライダーが特に有効だ。GLOVE-RISEのスライダーはどの球速帯でも有効なようだ。

 このグループはARM-(平均よりアーム側に変化)のスライダーを除き失点を抑える上で有効となっている。GLOVE-NOMAL、GLOVE-RISEの変化タイプのみが有効だった143~148km/hのグループとは対照的だ。速球の球速はスライダーの失点抑止に影響を与えるようだ。

速球の球速が153~158km/hの場合

スライダー3

最後に球速が153~158km/のグループを見る。(MLBの速球の平均球速は150km/hのためこのグループは速い球速グループと言える)

 この球速グループの特徴はほぼ全ての球速グループ、変化タイプで失点を抑止できることだ。スライダーは速い速球を投げられるとかなり有効になるようだ。

まとめ

・スライダーは速球の球速が速いほど有効になりやすい。

・GLOVE-RISEのスライダーは基本的に有効。

・DROPのスライダーは球速が遅いと有効でない。

・ARM-RISEのスライダーは高速のストレートを投げられないと有効でない。

 スライダーで失点を抑えようと考えるとき、スライダーの球速や変化量を調整することをまず考えるかもしれない。しかし、速球の球速を上げるのもスライダーを強化するうえで重要になりそうだ。


今回の分析ではBaseball Savantから入手したStatcastのデータを使用した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?