スライダー変化量を分析する

「フライボールレボリューションに対抗するために変化球は大きく曲げて空振りを取れるようにするべきだ」「変化球は平均から離れていれば離れているほど良い、平均より小さい変化も武器になる」など、変化球の変化量についてはいろいろな言説がある。どれも一見もっともらしく聞こえるが実際のところはどうなのだろうか。今回はスライダーの変化量について定量化して分析する。

スライダーの変化量と打球角度

スライダー 変化量 打球角度

上記の図はスライダーの変化量とその変化量の平均打球角度を表したものだ。値が高ければ赤く、値が低ければ青くなるように色分けをしている。図を見てみると縦変化が小さい(沈んでいる)部分に低い値が集中している。スライダーの打球角度は縦変化が小さいほど小さくなる傾向にあるようだ。

スライダーの変化量と打球速度

スライダー 変化量 打球速度

続いては変化量と平均打球速度の関係だ。横変化量が大きいほど打球速度が遅くなる傾向にあるようだ。

スライダーの変化量とContact%

スライダー 変化量 Contact

続いてはContact%だ。Contact%は打者がスイングを仕掛けた時にどれだけコンタクトをされたかを表す指標だ。低ければ低いほど空振りを奪えていることを表している。
Contact%は縦変化量が小さい(沈む)ほど低くなる傾向にあるようだ。

スライダーの変化量とxwOBAcon

スライダー 変化量 xwOBAcon

xwOBAconは実際の打席結果でなく打球の速度と角度を用いどれだけ価値のある打球を打たれていたかを表す指標だ。投手にとっては低ければ低いほど価値の低い打球を打たせていたことを意味する。横の変化量が大きいほどxwOBAconは低くなる傾向にあるようだ。

スライダーの変化量とxwOBA

スライダー 変化

xwOBAは前述したxwOBAconに奪三振と与四死球を加えたもので総合的な推定される投手のパフォーマンスを表している。低ければ低いほど優れたパフォーマンスをしていることを表している。縦の変化は小さければ、横の変化は大きければxwOBAが低くなる傾向にあるようだ。

スライダーの変化量とxPV/100

スライダー 変化量 xPV 100

xPV/100はその球種100球当たりを投球することで平均より防いだ失点数を表す指標だ。高ければ高いほど失点を防いでいることを意味する。xwOBAと異なりカウントの変動やイベントが発生した時のカウントの影響も考慮している。また打球部分については実際の打席結果ではなく打球の速度と角度から推定される得点価値を使用している。詳しい算出方法はこちらの記事を参考にしてほしい。

xPVは横変化量が大きくなることで大きくなる傾向にあるようだ。

まとめ

・スライダーの打球角度は縦変化が小さいほど小さくなる傾向にある。
・スライダーの打球速度は横変化が大きいほど遅くなる傾向にある。
・スライダーのContact%は縦変化が小さいほど低くなる傾向にある。
・スライダーのxwOBAconは横変化が大きいほど低くなる傾向にある。
・スライダーのxwOBAは横変化が大きいほど、縦変化は小さいほど低くなる傾向にある。
・スライダーのxPVは横変化が大きいほど高くなる傾向にある。



基本的にスライダーは横変化は大きい方が投手にとっては良い傾向にあるようだ。

今回の分析に用いたデータはBaseball Savantから入手した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?