見出し画像

【手作り】新しょうがでガリを作る

 旬の物を体に取り込むとなんだが元気になってくる感じがします。
普段はお店で買っているものも、意外と簡単に作れるということなので今回は、「新生姜の甘酢漬け」を作ってみることにしました。

今回用意した物はこちら、

画像1

・新しょうが    400g
・酢        1 1/2カップ
・砂糖       150g
・塩        大さじ1
・保存容器     750mlのもの

保存容器はニトリの物を使いました。予め熱湯で殺菌し冷ましておきます。

まずは、甘酢作り!
鍋に酢、砂糖、塩を入れて弱めの中火にかけます。
砂糖と塩が溶けたら冷まします。

画像2

次に、新しょうがの下処理
スプーンを使って、皮をこそげとり、赤いところは包丁で切ります。

画像3

画像4

コロコロに切ってみました。

切り終わった新しょうがは、熱湯で10秒ほど茹でます。

画像5

その後、冷まし水気を取ったら保存容器に入れます。

画像6

完全に冷ました甘酢と鷹の爪(種は取る)を入れ冷蔵庫で保管

画像7

ラベルに作った日と材料の割合を書いておくと、次に作るときの参考になると思います。
3〜4週後くらいが食べころとのことなので楽しみに待つことにします!!


今回のレシピは、NHKきょうの料理(2020年6月号)を参考にさせてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?