見出し画像

2023.01.02 神村学園 vs 日大藤沢

第101回全国高校サッカー選手権大会
3回戦 神村学園(鹿児島県代表) VS 日大藤沢(神奈川県代表)
@等々力陸上競技場 12:05 KICK OFF
観戦してきましたので感想やらつらつらと。

今シーズンの戦績/試合の記録

●今シーズンの成績
神村学園

インターハイ :2回戦敗退 
プリンスリーグ:九州1位 来季プレミア参入決定

日大藤沢
インターハイ:1回戦敗退
神奈川県サッカーリーグ1部:5位

●試合の記録 
神村学園   1ー1 日大藤沢
        PK      
       (5ー4)
・得点者
55分 大川 翔       51分 森重 陽介

試合の感想

両チームのフォーメーション

●神村学園
シンプルな4−4−2で2回戦と同様のフォーメーション。

●日大藤沢
私が見た限りでは4−2−3ー1。2ボランチが守備時は降りてきて6バックのような形。

日大藤沢の守備の固さ

 この試合を見る前神村学園の強烈な前線を、日大藤沢がどのように抑えていくかを注目していました。試合の展開としては予想通りの展開で、ほぼ6バックに近い形で2ボランチがCBとSBの間に降りてくる、中央を通させないという意思を強く感じる日大藤沢の最終ラインでした。個で上回る神村学園の前線を上手く抑えていたな、と。

 もっというと、CBの宮崎選手や楠本選手は個の質としても非常にレベルが高かった。ラインコントロールや対人能力等、日大藤沢の今大会の堅守をs支える素晴らしい選手でした。更に中盤で奪われた後も多、パスコースを限定して常に前向きで守備できていたのも素晴らしかったです。そして安易なクリアも少なく、GKからDFラインでしっかりボールを回すビルドアップも安定感に長けており、とても良いチームだと感じました。

神村学園の対応力

 対する神村学園は日大藤沢の中央が固いと見るや、左サイドバックの吉永選手に高い位置を取らせ、個の優位性で打開しようと2回戦とは違った形を見せてくれました。ただ、前向きの守備でブロックの固い中央を崩す事はできず、キーマンの福田選手に前向きでプレーさせることができず、なかなかゴールを割ることが出来ない。

 吉永選手の突破が効いていたいたので、アーリーや突破後のマイナス方向へのパス等他の選択肢があっても面白かったと思いました。DFラインは2回戦から一人変えてケアしっかりできていましたし、失点シーンは森重選手がただただ段違いだったため、素晴らしい出来だったかなと思いました。

気になった選手

神村学園 吉永選手

知らなかったのですが、今年U-16日本代表に選出されていました。高い位置を取ってのドリブル、深い切り返し、センタリングとハイレベルなSBだと感じました。2回戦は福田選手、大迫選手、名和田選手等の中央の選手が非常に目立っていましたが、日大藤沢の守備を見るや高い位置を取っての攻撃は素晴らしかったです。まだ2年生ということで、これからが非常に楽しみな選手です。

神村学園 福田選手

昨日公開した記事で「皇帝」と表現した福田選手。得点こそなかったものの、前線に放り込まれたハイボールを胸トラップで容易に納める姿は、引き続き「皇帝」そのものでした。身長も20センチ違う森重選手とほぼ変わらない高さ。もう少し前向きにボールを受けて、ボックス内で勝負する姿を準々決勝以降は見てみたいです。

日大藤沢 森重選手

圧巻の高さ、この一言で今大会の森重選手を形容できるほど、衝撃的なゴールでした。現地観戦しておりましたので、動画についてはこちらをご覧ください。個人的にはCBになった時の、落ち着きやフィードの安定感を見る限り198cmの大型CBとして見たいというのが率直な感想です。サッカーにおいては珍しい2刀流起用で、全てヘディングで合わせるという衝撃的なゴールを見せてくれた森重選手。プロの道でも世界を目指して頑張ってほしいと思います。

日大藤沢 宮崎選手

とにかく落ち着いたプレーが魅力の左利きセンターバック。セットプレーにおいては質の高いボールを蹴る。攻守において際立った活躍をしていました。2回戦の米子北戦の後半でボールを奪取した姿は、本当に2年生か?と考えてしまうハイレベルな選手でした。

試合通しての感想

 地元日大藤沢と強豪神村学園の試合ということで、観客も非常に多く入っておりました。その次が青森山田と国見ということもあると思いますが。
PK決着になってしまったのは本当に残酷で辛いものがありましたが、両チームともに難しいコースにしっかり蹴っており、紙一重の勝負だったかなと思います。

 神村学園福田選手はコース読まれていましたが、強く蹴ることの大切さを感じられるシュートでした。神村学園5人目のキッカーは1年生の名和田選手でしたが、落ち着いた完璧なコースで肝の据わった1年生だなと感嘆。

 遂に選手権もベスト8が出揃いました。明日私も観戦に行きますが、神村学園VS青森山田のカードは多くの観客が入ることでしょう!等々力陸上競技場のカレーがずっと売り切れているので、明日はあることを願って・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?