見出し画像

【仕事術】普段の仕事が人にとっては価値となる

こんにちは。ライフ/キャリアコンサルタントのazuです。

温かい日が続いていて、少しずつ夏服も取り出し始める時期ですね☀️
そんな中、朝から北朝鮮のミサイルのJアラートで緊張感が走りましたね…。
まずは、死傷者が出なくて本当に良かった。

東北大震災の余震もそうだったのですが、繰り返し起こるけれど都度大きな被害が出ていないと、人の性質として"慣れ"が出てきてしまいますよね。
それが、恐ろしいなと思います。
本来怖いことを、"慣れ"で麻痺してしまわないよう出来るだけコントロールしています。

さて、とは言え、日常は続きます!
今日も楽しんで書いていきましょう♪

最近読んだ「起業本」に共通した概念

前回の記事で、「私らしい新しい働き方」について書かせていただきました(*^^*)


https://note.com/base_azu/n/n4b660d72f8fa

そんなわけで、会社員をしながら業務委託で超スタートアップ企業にアサインしてみたり…

起業(副業)についてもトライを始めてみたわけです。

とは言え、副業をしたことなかった私。

自分の"なりたい姿"はイメージしていたけれど、それに至るまでのマイルストーンやタスクは全く分かりませんでした( ̄◇ ̄)

そこで、まずは知識を得ることにしました。

インターネットで調べたり、同じ事業をされている先輩方をリサーチさせて頂いたりしましたが、
私にとって一番入りやすかったのは「起業本」でした。

起業についての面白そうな本や、具体的なやりたい事業内容に近いものも含めて3〜4冊購入して読みました。

本来は一気に複数冊読むと情報が錯綜して混乱するタイプなのですが…
(本を読んできていないのがバレバレ😅)

今回は面白くてすぐに読み終わり、ポイントを自分の中に落とし込む事が出来ました✨

中でも複数冊の本に共通していたのが、下記のような文章。

あなたが普段何気なくやっている業務も、誰かにとっては価値がある
(教えるというビジネスになる)

という言葉。 

価値があることは理解していたつもりですが、それで起業する(または"副業になる")という発想までには至っていませんでした。

軽く衝撃を受ける一方で、
別々の方が同じ事を断言しているので、それで成功した方も沢山いるのだろう…と説得力も感じました。

自分の身でも実感する出来事が

ありがたいことに、最近、それを実感するような出来事がいくつかありました。


1つ目は、"新しい働き方"をしてから、少しだけ旦那さんのお仕事を手伝う機会がありまして。

旦那さんはITが苦手なので、
導入したいシステムツールのリサーチをしたり、数社の比較表を作成したり。
社内でプレゼンするための提案資料を作成するなどをお手伝いしました。

アシスタント的な感覚で、空いてる時間にササっと作って送っていたのですが…

それを見て、旦那さんが驚いてくれたのです。

「早くない⁈どうやってるの⁈」
「話を要約して文章にするの上手いね。しかもそれがすぐに思いついてすごいね!」 と。

ちなみに、普段は恥ずかしがり屋で漢気ムンムンのタイプなので、滅多に人のことを褒めない人です。笑

そのため、余計に褒められてびっくりしました。

また、こんな事もありました。

アサインしたスタートアップ企業で、人事系書類のフォーマットを作ってほしいとの依頼がありました。

<人事系フォーマットの例>
・就業規則
・雇用契約書
・内定通知書
・業務委託契約書
・顧問契約書
・秘密保持契約書
・PC貸与誓約書
など…

これらは、これまでの経験から自分である程度フォーマットを持っているので、それをその会社に合うように調整すればある程度は完成します。(その後の確認作業は必要ですが)

また、名刺の作成やPCの調達・セットアップなど…
総務関連の業務も引き受けて行いました。

それらは特別な能力ではなく、人事総務の責任者経験を名乗るのであれば当然の事だと思っていたのですが…

ありがたいことにすごく褒めて下さり、
「そんな幅広い範囲の業務をこんなスピードで出来る人はなかなか居ないと思うよ!」
とのお言葉を頂きました✨涙

1つ1つは起業できる程の業務ではないですが…
もしかしたら、トータルとして
<スタートアップの人事総務立ち上げ>
としては成立するのかもしれません。

まとめ

今回は、私の"普段の仕事が人にとっては価値となる"(かも?)という経験を書かせて頂きましたが、皆さんにもきっとあると思います。

例えば…
私は、インターネットの検索能力が低く、いつも欲しい情報がドンズバに検索出来ないのです…
検索ワードがいまいちセンスが無いようで💦

しかし、特に10代の検索能力はずば抜けていると思います!!
是非教えて欲しい…!笑

最後まで読んで下さりありがとうございます✨

良かったらこの機会に、起業に興味のない方も是非自分のスキルを見返してみて下さい^ ^

この記事が参加している募集

仕事について話そう

ライフ/キャリアコンサルタントとして、どうやって生きていくのか、どうやって選択するのかを悩む方々へ…一緒に考え、少しだけ導ける活動をしていきます。 よろしければサポートよろしくお願いいたします!