マガジンのカバー画像

NHK大河ドラマ『どうする家康』レビュー

54
NHK大河ドラマ『どうする家康』レビュー記事をまとめています。「雑感」「深掘り」「もっと深掘り」と、各回、3回ずつに分けています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【どうする家康】お市の刹那的ロマンス、完全なDV男と化す氏真に、「ケツ蹴って」と藤吉郎の怪演も炸裂。第4回「清須でどうする!」雑感

NHK大河ドラマ『どうする家康』第4回の雑感です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 第4回にして『まど☆マギ』6話的⁉完全に古沢マジックにかけられる怒涛の展開 「すべてが罠だったなど、嘘じゃ!」 今回もヤラレました!怒涛の展開を見せた第4回。前回、第3回では「アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』で「マミさんがマミった」3話を彷彿とさせるような鬱展開」だなんて感想を漏らしてましたけど……。 『まどか☆マギカ』で言うなら、今回は第6話なんよ。「いや、そんな昔

【どうする家康】瀬永が元康へ贈った押し花の花言葉は。泥で汚れたのにも意味が?第3回「三河平定戦」もっと深掘り

NHK大河ドラマ『どうする家康』第3回のもっと深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 手紙に押し花を添えるイケメン元康。花のチョイスにも意味があった? 前回、「白湯」という地味すぎるポイントを深掘りしていった『どうする家康』レビューでしたが、それでもSNSで楽しんでもらえたようなコメントをいただき、ありがとうございました! さて今回の「もっと深掘り」では、元康(家康)から瀬名に、そして瀬名から元康に贈られた手紙に注目していきたいんですけど。む

水野信元はなぜ白湯を捨てたのか。吉良義昭の軽薄さ、さらには於大の方の覚悟の象徴にも。第3回「三河平定戦」深掘り【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第3回の深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ 特別ゲストは「白湯」。水野信元との対面シーンでも重要ポジションに 1日経っても衝撃が忘れられない第3回「三河平定戦」ですが……さて、どこを深掘りしようか、どのキャラに焦点を当てて記事をつくろうかと思って2周目を楽しんでたらですね……「ほほぅ」と、ピンときたところがあります。何かって? 今回の特別ゲストと言いますか、最重要キャラがいたんですよ!於大の方(松嶋菜々子)?いえいえ。水野信元(寺島進

「初心者向け大河」と誰が言った?『まど☆マギ』3話ばりの鬱展開も「これぞ戦国」第3回「三河平定戦」雑感【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第3回の雑感です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 見た目だけ画期的な作戦プレゼンの模様は「意識高い系プレゼン」の揶揄?そもそも三河勢、弱すぎィ!! 紛うことなき鬱展開になってしまいました。「あの1話のワクワク感はどこへ?」「2話の少年漫画的展開はなんだったんだ」と、今頃呆然とされてるんじゃないかと思いますが。アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』で「マミさんがマミった」3話を彷彿とさせるような鬱展開きました。 けど、これが戦

「覚醒」と見るのは時期尚早。岡崎に帰ったのは、元康的には大失敗では?第2回「兎と狼」もっと深掘り【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第2回の深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 本当は「覚醒」なんかしてない!ラストの「どうしよう?」の意味 今回の「もっと深掘り」は、岡崎に帰ることを選んだ元康(家康)くんの心情を深掘りしていきたいと思います。 個人的には「早くもヘタレ主人公、覚醒したよ!」と思って第1周目視聴した時にはボロボロ泣かされた回ではありました。しかしネットでは「もう覚醒?」「展開が薄っぺらい」「なんで松平昌久に『道を開けーい!』と

元康を諭したのはなぜ登譽上人ではなく榊原康政だったのか?史実との違いにこそ作家性が宿る。第2回「兎と狼」深掘り【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第2回の深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) ツッコミを入れたくなるのもわかるが、史実無視描写にこそ作家性が宿るのでは? 昨夜の放送から一夜明けて、ネットではまたまた話題になってる『どうする家康』ですけど。また史実至上主義勢が「なんで桶狭間の時点で信長がマント羽織ってるんだ」とか「なんで火縄銃が連射できるんだ」といったところが突っ込まれているようですね。 僕は2回見たのにまったく気にならなかったんですけど……

元康≒三寅だった⁉信長はなぜ三河勢を見逃したのか。第2回「兎と狼」雑感【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第2回の雑感です。 前回の感想はこちら↓ 「どうする桶狭間」から1週間……いやぁ、先週ずーっと元康(家康)のことを考えてきた僕としては「待ちに待った」という感じですけれども。 もうすでに18時からのBSで1回目、20時からの総合で2回目を見てしまった身としては「雑感」なんて感じではないかもしれませんが、とにかく「ここは語りてぇ!」ってところに絞って感想をまとめていきたいと思います。 (※以下、ネタバレ注意) 出生の秘密を思い出し、ヤッス

本多忠勝は本気で元康を殺す気だったのか。ただのツンデレ?第1回「どうする桶狭間」さらに深掘り【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第1回の、さらに深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ 2023年1月14日、NHK総合にて『どうする家康』の第1回が再放送されました。『鎌倉殿の13人』の時にも僕、本放送をリアルタイムで見たのに、再放送でわざわざまた見るなんてことありましたけど……。 ただ僕、『どうする家康』第1回は録画もリピートで見てましたし、実はこれでトータル4周目。他にも見たいアニメやドラマ溜まってんのに、どんだけだよと自分自身にも呆れてますw しかしながら登場人

『#どうする家康反省会』に物申す!文句言うのはいいが、この姿勢だけは崩すなよ!

(※この記事は一部、ドラマのネタバレを含みます。ご注意ください) SNSで話題沸騰なのに視聴率ワースト2位?離れたのは歴史ファンか いよいよ8日からスタートした松本潤主演のNHK大河ドラマ『どうする家康』。僕のnoteでも9日に「雑感」、10日に「深掘り」と2件の記事を公開させていただいたんですけど。 深夜に上げたのにも関わらずたくさんの方に読んでいただいて、やっぱジャニーズ主演デカいな!松本潤強えぇぇみたいなこと実感しちゃいましたね。いやあ、睡眠時間削って頑張って書い

元康が小手を噛んだ本当の意味は?可哀想なところまで頼朝公ソックリw第1回「どうする桶狭間」深掘り【どうする家康】

NHK大河ドラマ『どうする家康』第1回の深掘り感想です。 前回の感想はこちら↓ 前回ざっと雑感を書いて、今回は更にディープに、みたいなことをやっていきたいと思うんですが。やっぱり古沢良太作品って、ドラマとしてわかりやすいのもあって、正直、1回見たらもうよくない??みたいな部分も感じてました。ところが……2回目でまた新たに見えてくるものもありましたわ。ほんとゴメンナサイ。古沢ドラマファンの皆様、石投げないで……。 特に大河ドラマですからね。ドラマを見る前にわりと前提知識みた

まるで戦国SLG!?“槍に生首”など『鎌倉殿』超えも感じる演出に超興奮。第1回「どうする桶狭間」雑感【どうする家康】

ついに始まりました、2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』。スケジュールの関係でリアルタイムでは見れず、録画で楽しんでみたのですが。 すでにSNSでは批判やら絶賛やら、話題の嵐。やっぱり去年の『鎌倉殿の13人』があれだけ大盛り上がりのまま幕を閉じたわけですから、「もっと見たかった」みたいな嘆きの声や「新作大河に慣れない」「1年がんばって見続けられるんだろうか」「ノリがついていけない」みたいな不安や批判が出るのも当然というかむしろ自然の摂理ではありますが。 ぶっちゃけ、