見出し画像

今年やらない7つのこと

やることリストとやらないことリスト

さかいずむです。
最近今年やってみたいこと100つを決めたのですが、アジャイル開発のドキュメント、インセプションデッキでもあるように「やらないこと」を掲げてみました。
理由としては、やらないことって意識しないと出来ないので、習慣を変える手法として採用しました。あとは自分の意思決定判断軸を確立する補助になるかと思いました。

やらないことをたくさん決め、実行するのは難しい

やりたいことに比べ、やらないことは数多く掲げるのが難しかったです。意識していないと出来ないので、振り返ったときに「あ、これ無意識にやってたわ」みたいなことが起こらないようにするためには限界があるなと。
また、今回は全て今年縛りにしましたが、3ヶ月とか2習慣など短期的な目標をスクラムにこなすのもいいな、と思ってます。
また、シーン別(食べもの、行く場所など)ごとに設定するやり方もありますので、掲げやすい方法がいいかと思います。

1.お酒を飲まない

今年やりたい100のことにも掲げましたが、禁酒してます。順調ですし、ノンアルビールで楽しめてます。なんなら缶1本で十分楽しめてるし、外では雰囲気で飲んだ気分だって味わえます。一番は体調が悪くならないことですね。

2.行きたくない飲み会には行かない

断りたいけど、断っていいのかな?といつも迷うタイプです。行ったら行ったで楽しめるのですが、迷う時間と精神の無駄を省くためリスト入りさせました。興味のない会話とか、愚痴を聞いたり言うとか健康によくない。

3.漠然とした問い「どう思う」と聞かない

本当にごく一部の人にしか言わないのですが、人に意見を丸投げする癖があります。特に信頼してる人や甘えられる人にやってしまう傾向にあります。自分の人生、自分で決めなさいといつも叱られるので脱したい。

4.思い込みをしない

バイアスは知らないうちにかかってるのですが、バイアスかも、と思うことで認識相違や色眼鏡で見ることを防止できるかと思います。お茶かと思って買ったら炭酸飲料だったとかあるので、瞬間的に意識できるように訓練したいですね。

5.人の話を鵜呑みにしない

4.思い込みをしない、にも近いのですが、信じやすいタイプ(テレビショッピングの商品をすぐアマゾンで確認するタイプ)なので気をつけたいと思います。特に開発をしていると誰かが確認したから問題ないと思っていたことが、後から異なっていたり、問題ないの意味に齟齬が発生していたりします。

6.わからないことをわからないままにしない

4.思い込みをしない、5.人の話を鵜呑みにしないの最終形ですが、問題を様々な角度から捉え、自身で確認し、本質を理解し次のアクションに繋げれるようにしたいです。断片的な理解だと、他の人から「なんで」と聞かれたときにも答えられない、覚えてもいない、思い出せない、といいことないです。自身で感じるのは理解度の深度が浅いことを問題意識としてもってます。

7.休日を無駄にしない

今日は休息日で一日中のびのびと過ごすぞ、とかは全然ありです。そうではなく、勉強しようと思ってるのに、「あと10分だけ寝かせて、この動画だけ、、、」とか言って日が暮れることがあるのでそれは辞めたい!!と持念を持っているので、せっかくの休日を充実して送れるよう努めます。

自分で掲げてて「案外真面目だな」って思いました、もっと緩くてもよかったのかも。
みなさんもいかがでしょうか?

最近イベントに参加できてないので、デザインやビジネスのイベントがあったら行きたいです。おすすめあったら教えてくださいー