見出し画像

非加熱ベチバーの虫よけ広めたいから

こんにちは。
バリバリースタッフ まことです。

バリバリーでは、精油ではなく
植物から非加熱抽出した香りを使っています。

精油は、水蒸気蒸留法など、植物に熱を加えて香りを取り出す方法が一般的なのですが、熱を加えると壊れてしまう成分などもまるごと取り出したい。
という代表よっしーこと吉田の思いから、非加熱抽出にこだわって香りを作っています。

いろいろな植物から香りを抽出しているのですが、
その中でも一番人気が高いのが、「ベチバー」の香り。

バリバリーができたころから、ずーーーっと人気がある香りです。
そして、虫よけや浄化、グランディングとしても使えるという多機能な香りなんですよ。

ベチバーは
インドネシアなどで育つイネ科の植物。

国産自然栽培ベチバー

Vetiverと表記されています。

この植物の根っこから、香りが抽出されるんですよ。
この写真がベチバーの根っこをオーガニックエタノールで漬け込んだもの。

国産自然栽培ベチバーの漬け込みの様子

ベチバーの根っこからとれる香りは、精油でもあるんだけど
精油のベチバーとはまた全然違うらしい。

なんとも、落ち着くスモーキーな香りで、
子供も大人も嫌いという人は少ないと思う。

なんだろ、お寺のような香りというか。
お香っぽさもあるかもしれないな。

このベチバーの香り、ベチベルウィンドはまだまだ、
全然知られていないんですよね。

他にも世の中にはオーガニックの香り、虫よけはたくさんあってよく香る香りとは違う。

この香りは、ほっとする、落ち着く、ととのう。
そんな香りです。

↓こちらは、ベチバーの香りに自然栽培バニラを非加熱で抽出した香り

私も、スタッフたちも自然派、ナチュラルなものが好きな子どもがいるお母さんたちばかり。
だから色々試してみたりしてみて感じるのは。
こんなに安心して使える香りってあんまりないと思うってこと!!

「森の中にいる感じ」

ご感想をお聞きした時に頂いた言葉。

なかなか、知られていない香りなんです。。。
だから、もしこの虫よけとしても使える香りをもっとたくさんの方に知ってほしい。

そのためにもどこか置いてみたいな。
だれかと一緒に買ってみたい。
そんな方がいらしたらぜひお声掛けください。m(_ _)m

まとまって購入いただけるお店や保育施設などは、
パートナー、代理店としてもただいま募集しているのでよかったら登録してみてください。

ベチバーの香り愛好家の方がいたら、非加熱ベチバーも試してみてほしい。
そして、香りの違いを聞かせてほしいです。

私やスタッフの頭にはまだ浮かんでいないけども
なにかアイデアがあれば、お気軽にお声掛けください。

Twitterでも、Instagramでも、noteへのコメントでも、メールでもなんでもけっこうです。
お待ちしておりますm(_ _)m

Bariberry バリバリー
ネットショップ 
https://www.bariberry.com/
メール info@bariberry.jp
Facebookページ https://www.facebook.com/atopibaribari
instagram https://www.instagram.com/bariberry_/
twitter https://twitter.com/true_bariberry
代表吉田Facebook https://www.facebook.com/helloyossy
スタッフブログ https://www.bariberry.jp/blog/staff/

【イベント限定ショップ バリバリーシュシュ】
※こちらが最後のバリバリーシュシュでの出店になります。
3月8日(水)名古屋 東別院にて暮らしの朝市に出店

https://www.instagram.com/bariberry.chouchou_/

▼バリバリーシュシュ限定の香りはこちらからネットで購入いただけます
barichouchou.base.shop



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?