資料集めと閲覧ソフトで画力UP
資料閲覧アプリEagle
Macを買い換えるにあたって、購入やDLした画像ファイル形式の資料なども整理したいなと思い、最適なアプリを求めていましたがEagleというソフトが良さそうなので使用してみました。
買い切りアプリ、WinもMacも対応、30日間の試用期間あり…ということでまずは無料で始めてみました。以下、箇条書きで良いところ悪いところを。
Eagleの良いところ
表示が早くてみやすい
ライブラリをクラウドに置いておけば他デバイスでも簡単に共有できる
タグ付けやフォルダ分けが簡単で整理しやすい
重複画像を警告してくれる
読み込みファイルが豊富(クリスタも!)
Chrome拡張でネット画像を楽に保存できる
買い切りアプリ(支払いはPaypalのみ)
Eagleのう〜ん…なところ
完全にコピーしてライブラリを作る形式
上記のせいでライブラリが肥大傾向
ブラウザ拡張で保存した画像名が「画像」
スマホ系端末に未対応
デメリットもあるのですがメリットが上回ったので購入しました。一番戸惑ったのが参照形式でなく完全にファイルを取り込んでライブラリを構築する形式だった事です。「このフォルダに入れておけば自動的に中身が更新される」とかがないのです。フォルダ取り込み時にサブフォルダまで読み込んでくれますし、取り込んでしまいさえすれば元画像ファイルも不要なのですが…最初は同期できないのかちょっと悩みましたね
ライブラリが大きくなるとは上述しましたが、それによって重くなる等はないです。最初の初期化は少し時間がかかるかなと思いましたが
表示が早くわかりやすいのは何よりメリットです。なお、タイトルにある写真ライブラリはboothで無償配布されている筋肉ピクチャーズです
このようにbooth等で配布されている画像資料などをHDDに溜め込んでいたのですがMacのFinderでは目当てのものが探し出せず、放置状態になっていたので助かりました。
RureRefとの合わせ技でさらに強力に
ここで昔からあるリファレンスソフトPurerefと連携することでさらに強力なツールになります
Eagleが一覧、図鑑的に全てを見渡せる資料ソフトとしたら、PureRefは目的のために資料を1枚スクラップブックにする、といった用途として有用だと思います。実際に絵を描いたり作ったりするのにはPureRefのような形式の方が一般的でしょうし。
Eagleの画像一覧からドラッグドロップで表示できます。
Kindleアプリの存在を今まで忘れていた
kindleでも資料や素材集は買ってるけど、iPad等でしか見ないし、クラウドリーダーでいちいち見るのめんどくさいんだよなーって思ったらデスクトップ用のアプリもちゃんと存在したんですね。以前使ってたと思うんですが使い勝手が悪すぎたので忘れてたようです…
iOS等にはあるコレクション機能とかが全くないみたいだし、ダウンロードしてるはずなのになんか重いし…とモヤモヤしますがスクショはできるのでPureRefに持っていきやすいですね。もちろん、トレスフリーや著作権フリーでなければそのまま描くのはNGですが資料として見るのはOKということで。
良い作品を作るために資料はしっかり集めろ、見て描け!と先人たちから耳にタコができるほど言われてますので活用していきたいところです。