ミリ8th DAY1 私的簡易レポ

(前提)
・担当(最上静香)いない。
・予習ほぼしてない。プレイリストは作ったけど1周もできてない。
・セトリ予想ほぼしてない。というか分からんかった。各ユニット曲とバレンタインっぽい曲かな〜くらい。
・ミリのライブは7th DAY1以来の2回目(アニサマ2018行ったので正確には3回目)。

1.百花は月下に散りぬるを(花咲夜)
相変わらずかっこいい。というか初手から花咲夜強すぎない?6thのD/Zeal思い出す(なお行ってない)。7thで完成系の花咲夜見てるからどうしてもこっこさんいないと物足りないが屋内だとこれはこれで音が重厚で強い。

2.矛盾の月(花咲夜)
サビが好き。これだったか次曲だったか忘れたがこっこさんの分のスポットライトが床に当たってたのエモかった。

MC
全員曲からじゃなくていきなりユニットからなのびっくりしたんじゃないですか〜?も問われたが、ユニットがどうというよりいきなりあなたたちだったのがびっくりだった。こっこちゃんの分もファンサを〜というテーマでなんやかんややってた。ゆちゃに「配信の方にもファンサして」と言われた紬がカメラに向かって「プロデューサー生きてますか〜?」と言い始めて腹抱えた。その後、みなさんも水飲んで下さい、あれ?みなさん水飲めますか?え、飲めない?大丈夫かな・・・という流れでこれまた紬が「大丈夫だよ。プロデューサーは唾液が好きだから」とか言い出して腹抱えた。アイマスの現場でそこまで言うて怒られんか?いいぞもっとやれ??

3.俠気乱舞(花咲夜)
バケモン。ありえん。聞いてない。ここでようやくこのライブが6th的な流れになるやつだと悟った。ここまで切り替えがめんどくさくてペンラ出してなかったけどさすがに赤掲げた。扇子アレンジされた振付が花咲夜にも曲にもぴったりハマってた。こっこさんおらんのもったいなさすぎる。

4.My Evolution (miraclesonic☆expassion)
昨日CD借りて入れたけどなぜかiPodに入ってなかったので完全に初見。電飾がギラギラしててテンション上がった。両隣の席普通におって跳びにくかったのがしんどかった。

5.Sweet Sweet Soul(miraclesonic☆expassion)
mixで使ったから知ってる。大好き。俺だけに刺さってる。茜ちゃんの印象が強いから結構雰囲気違って楽しめた。

MC
「On The Wave!!」で前から後ろにウェーブをしようという話。きっと曲中にやりたかったんだろうけどペース遅すぎてとても実用的ではなかったのがちょっと不憫だった。どっちか忘れたけど「MCで話すこと無かったからこれやろうって決めた」みたいな話しててメンバー4人中2人いないのに話すこと無いとかどうなってんだゴルァと思った。
ここで侠気乱舞の反省をふまえて今後何が来てもいいように最上ちゃんのペンラの封を開けた。

6.絶対的Performer(miraclesonic☆expassion)
相変わらず電飾バチバチで楽しい。このユニットはほとんど歩の印象だったからなんでおらんねんとは思ってたけどはまななさんが声の勢い凄いから迫力は十分あった。ダンサーさんかっこよかった。

7.Arrive You ~それが運命でも~(TIntMe!)
本命その1 TIntMe!。けこ姉の歌の安定感たるや。そしてこの曲、めちゃくちゃ踊るやん。サビの振りが好みだからそう見えただけかもしれんけど、踊るやん。というか帽子被った稲川プロがイケメンでな・・・。とりあえずTIntMe!のストーリーはもっと厚くしてほしい。ドラマCDあと5枚は足りてない。

8.dear...(TIntMe!)
声出た。ンンゥェア"ア"みたいな声出た。誰が予想したよこの曲。そしてあのイントロよ。無理じゃん。声出ない方がおかしい。左の奴も出てたもん。ミリ最年長者の曲を最年少の3人が歌う、誰が想像したんだよこの曲。ましてArrive Youの直後、もっとオトナになってあなたに好きって言うのと歌った直後。どうなるかサッパリ分からなかったが2番くらいから完全に引き込まれた。完全に環と桃子と育ちゃんだった。今彼女たちが表現できる最大限の"大人の恋愛"を見せつけられた。強すぎ。まず前提として、全員キャラ声で全員音外さん。そのうえで表現力乗せてくる。強すぎ。振りコピするのも忘れる。 同じ曲なのに全く違う曲を聴いてる気分だった。本日の個人的MVPならぬMVS(Most Valuable Song)。

MC
なんか良いこと言ってた。dear...の話してた気がする。燃やされて記憶無い。
この辺でジュリアのペンラもセットした。ジュリアは既に1曲来たからもう無いかなとは思ってたけど後悔はしないように。

9.ライラックにつつまれて(TIntMe!)
階段に座ってからの歌唱だったがこれがまた上手い。今はまだ〜だけどいつかは花を咲かせたい、みたいなMCからの繋ぎだった気がする。紫のライラックの花言葉には「初恋」があるらしいからそれっぽいなと思ったけど終わったあとに三好啓太がTIntMe!は青春でしたとかつぶやいてたから普通の方なのかもしれない。よく分からん。とにかく良い曲。

10.夜と、明かりと。(Sherry 'n Cherry)
せりあがってくるステージに腰掛けての歌唱。りか姉18禁。たかみな歌唱力おばけ。ライトとかもそれっぽい感じでこれは箱で聴けてよかったなと。

11.嘆きのFRACTION(Sherry 'n Cherry)
あ!ギリギリ知ってるー!って感じ。なんかこう、"赤"って感じだった。

MC
2人は3rdくらいからユニット組みたがっててようやくそれが叶って嬉しかったという話。いつかはそうなるだろう組み合わせだったけどここまで引っ張られるとは思ってなかったんだろうなあ。

12.Cherry Colored Love(Sherry 'n Cherry)
7thでは文字通り場外から生で聴いていた曲なのでちゃんと現場で聴けて嬉しかった。やっぱこれは箱だな〜と一瞬思ったけど星空の下でも別に悪かないやろとすぐ冷静になった。あの時はまだ日落ちてなかったけど。どっちかの強調部位の設定が脚だった気がするけどどっちも脚エロかった。

13.ReTale(≡君彩≡)
本命その2。≡君彩≡は最後だと思ってた。なんか後ろにドッペルゲンガーみたいな感じでキーボードとDJとギター背負ってた。いや弾けもしないダンサーに楽器持たせてそれっぽくしてもオタク怒るだけやぞと思った。ただそんなことは関係無い。曲が最強。松田亜利沙の「世界を知りたい Ah」で泣いた。まさか亜利沙の歌に泣かされるとは。その後も亜利沙のパートで毎回泣かされてりえしょんに足向けて寝れなくなった。途中でキーボードはガチで今弾いてんなって気づいた。

14.プラリネ(≡君彩≡)
本当に勘弁してほしい。
しかもバンドアレンジ。
おしまい。
さようなら。
生まれて初めて曲が始まってからペンラの絶縁引き抜く経験した。

MC
バンドの紹介でギターの方が歴15年、DJの方が歴10年、キーボードの方が歴22年だと知らされた。心から反省して鼓膜叱り散らかした。

15.パンとフィルム(≡君彩≡)
曲が良いのはもちろんだがギターのカッティングがとにかく気持ちよかった。冷静に考えて生バンドはずるいだろ。今日のMVP、松田亜利沙。

16.Parade d'amour(オペラセリア・煌輝座)
本命その3。本命 #とは 。登場から既に凝ってる。香里有佐さん、完全にバグ。RPGの序盤によく出てくるあの絶対に倒せない敵。キャラが色々合ってるからってのもあるんだろうけどとにかく格が違う。歌、見た目、振る舞い、全部カンスト。6V。天ちゃんが霞むレベル。1人だけ本物のミュージカル女優ですと言われても普通に納得する。「僕と結婚してください!」の時の天ちゃんが志保さんっぽくて好き。種ちゃん予想を超えるイケメン。彩花めっちゃアリエル。

17.星宙のVoyage(オペラセリア・煌輝座)
そのまま階段に座っての演出。ミュージカル的なやつだと夜想令嬢のやつけっこう見てるから一瞬でエンディング始まった感覚で2曲でいいからもっと引き伸ばしてほしいと思ったくらい。座る位置とか角度とかTIntMe!に近かった気がするけどさすがに雰囲気が全く違う。こっちの方が歌唱力で殴られてる感はあった。

MC
バックダンサーはガチなミュージカル役者(後から公表されたけど宝塚のOG)らしい。そういえばこのコンテンツ、タップダンサーとか使ってたし、なんでDJやらギターやらが飾りだと思ってしまったのか、改めて反省した。ダンサー紹介の時に割と屈もうとすると種ちゃんが印象的だった。歌織さんが自己紹介の時途中でオスカーになってワイの前のオタクがすごい気持ち悪い動きしてたのが好き。その人いなかったら俺が同じ動きしてた。

18.MUSIC JOURNEY(オペラセリア・煌輝座)
これもさすがに聴けると思ってなかった。運営も今回はこーりー推しなのねと思ったけどよくよく考えてみたらH4Yのセンターなんだからそりゃそうだ。7thの時に聴きたかった曲だからここで回収できて嬉しかった。楽しいし大団円感あってこれは良選曲。

MC(ユニット毎の振り返り)
略。けこ姉が頭ひとつ抜けてた気がする。

19.White Vows(煌輝座、花咲夜)
ここからはバレンタインに合う曲をということでいきなりこれ。バレンタイン・・・?もうゴールインしてんじゃん。ジューンブライドだろ?6月だろ?だかしかし約束された死。現場で聴くと1番2番の死へのカウントダウン感が桁違い。もうここまでくると分かる。決め台詞は当然歌織さん。

「出会ってくれて、ありがとう」

20.リフレインキス(≡君彩≡、Sherry 'n Cherry)
こんだけ泣かす曲やった直後に治安悪いギター入れんじゃねえ!!これもmixで使った。もしかしてJUNGOはワイのmix聞いとるんか????今日イチレーザーがバッキバキで頭おかしくなりそう。歌織さんの「出会ってくれてありがとう」の次はシェリチェリの

「ねぇ しちゃう?」

人の心無さすぎん?

21.fruity love(TIntMe!、miraclesonic☆expassion)
茜ちゃんを寄越せ!!!!!!!!!!!!!

22.G♡F(花咲夜、Sherry 'n Cherry 、TIntMe!)
23.ラ♥ブ♥リ♥
(miraclesonic☆expassion、≡君彩≡、煌輝座)
ぶっちゃけあまり記憶に無い。ミリのこういうはっちゃけタイプのラブソング全然刺さってなかったなと気づく。もしかしてバレンタインライブ向いてない!?(今更)

24.ショコラブル*イブ (全員)
この曲は結構好き。「付き合ってください!」は恵ソロで確定だと思ってたら全員だった。一夫多妻制はまだですか?まあ担当いないんですが!!

【ENCORE】
アンコール前のムービーやら美咲の言葉やらを聴いていてようやく「Twelw@ve」だからWAVEのユニットライブなのかと気づく。あまりに、あまりにも今更。演者見て雑にセトリ予想しながらなんかWAVE揃ってるとこ多いなーとは思っていたものの元々出ない人も割といたからユニットメインじゃないと最初は思ってて、パンフ見てようやくWAVEのライブなんだと知って(この時点で既に鈍い)、ここでようやくタイトルと結びついた。状況を理解した時には全てが終わっていたみたいな厨二感溢れる展開だった。
お知らせで一番印象に残ったのはオペラセリアのアドバンストコミュ追加。公式に優遇されとるの助かる。

25.Harmony 4 You
THE 箱で聴きたい音。多分暴れてた。こーりーのアイソレ見たかったのをアウトロになって思い出した。手遅れだった。ドリームプレリュード好き

MC
一人一人のご挨拶。
初手のりえしょんはいつも通りのりえしょんでゲラゲラわろてたらその次の天ちゃんが笑いながら一言、
「名乗らなくていいんだねwww」
言われてみれば確かに名乗ってないwww的確すぎてめちゃくちゃ笑った。

その他印象に残ったお言葉をピックアップ(配信買ってないのでニュアンスだけど)。

ゆきよ「Harmony 4 You歌っててすごく歌詞が入ってきてミリオンライブのみんなが改めて好きだと思った。ここにいるみんなも2日目のみんなも」

南「こっこさんには本当に助けてもらってたんだなということを痛感した。次は絶対3人の花咲夜をやりたい」

たかみな「心が跳ねてるんですけど伝わらないので私が跳ねますねぴょんぴょん。2日目もいや、これからも末永くよろしくお願いします」

はまなな「今回は2人だったので4人揃ってやりたい」

南早紀とはまななのトークでタオル取りに行くけこ姉(ユニット愛強そうだなって思った)

りお姉「このみ姉さんとはずっと2人でユニットのような感覚だったけどやっとシェリチェリですと名前が付いて嬉しかった」

稲川プロ「ありがとうは有るのが難しいと書くけどそれを実感するライブだった」

角元(締め)「8年になるけど慣れることないんてないんだなと」(緊張してたと言ってたメンバーが多かったからだと思われ)

26.Thank You!
コンテンツのライブって最後にそのコンテンツのテーマ曲みたいなのやりがちだけど自分が好きになったコンテンツのそれがこの曲で良かったなあと映像で見てもライブで聴いても実感する。
自分の席が4階(最上階)の最後列から2列目なので肉眼では特徴的な輪郭や分かりやすい衣装の人以外はほぼ"〇〇さんだと思う"くらいのふわっとした感じでしか見えない。ユニット単位だとメンバー限られてるし本編だったらユニット混ざっても衣装違うから一目で見分けついてたけどアンコールは全員がほぼ同じなので39でわちゃわちゃしてるのを満喫するのは至難の業。ただでさえ目が足りないのに、まず「あれは・・・あの人とあの人・・・か?」みたいなテンポ感でしか追えないから至難の業。だが意地でもモニターは見ない。それが俺の忍道。


(まとめ)
アイマスに限らず今までの全現場で行けたのに行かなくて一番後悔してるライブが6thのFairyなので、その形式のライブを体験できたことがまず感無量。アイマスのライブって曲が始まって(もしくは演出が始まって)から"どの曲"を"誰が"歌ってるのか、と頭の中で2段階踏んで状況を把握してる感覚があるなあと去年現地で思ったけど、この形式だと前半は"誰が"の部分がユニットで固定されてるから考える間もなくスっと曲が入ってきて瞬間火力みたいなのが段違い。例えるならアーケオスのジュエルアクロバット。侠気乱舞とdear...始まった瞬間のあの高まりは忘れられん。
担当はいなかったけど、個人的にはこちらの方が曲が好きなユニット集まってたので満足。なんかジュリアさんの分2曲もあったし。最後の先行で迷った末に両日とも申し込んどいて心底良かったなと。次は揃った花咲夜とmiraclesonic☆expassionが見たい。特に花咲夜、絶対揃ってまた侠気乱舞頼む。

まとめると、「TIntMe!最強👆👆👆👆👆」

この記事が参加している募集

#とは

57,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?