君の内臓を整えたい

結論から言うと、火曜くらいから熱が出てずっと寝込んでいた
あとの状況は全くこの通りです

この曲に大変影響を受けて書いた曲がこれ
近いうちにちゃんと編曲して出し直したいな

わたしは風邪の症状が、熱や気怠さ・頭痛よりもまず胃腸に来る
こんなツイートやあんなツイートをするくらい胃腸が弱いので、風邪を引くと何よりもお腹が破壊されてしまう

こんなツイート
あんなツイート

風邪の症状自体がお腹を壊す直接的原因でないとすると、逆説的にこれまで自分の身体が持つエネルギーのうちどれだけ大きな割合を「お腹の調子を保つこと」に割いていたかがわかる
いつも大変お世話になっております

そういうわけで私はここ4,5年くらい腸活ガチ勢なのだけれど、年々お腹の整え方を理解していくにつれて思わぬ相関関係を見つけることになる
何かというと、

【お腹の調子が良くなると、口臭がなくなる】

正確に言うと、舌苔の量とお腹の調子がかなり密接に関係している
「舌は健康のバロメータ」とは本当によく言ったもので、胃腸が悪くなると決まって舌が白くなってしまう(私のような体質の人間は特に)

舌の水分量が多い人間には理解しづらい話かもしれないが、この舌苔というものが8割がた口臭の原因になっている
そして舌苔は歯磨きや舌磨き、タンパク質汚れを落とすタイプのマウスウォッシュなど小手先の対処では根本的な解決にならない

タンパク質汚れを落とすタイプのマウスウォッシュ

それが腸を整えた上でお米を食べる(これも大事)とあら不思議!このままサシでいっても美味しそうな真っピンクに生まれ変わるんですね〜

この法則を発見してからより積極的に腸にいい食べ物の摂取や運動を続けるようになった結果、

ここで今年の健康診断(内臓脂肪が基準値を下回っている)を見せたかったが画像がなかった、そのうち差し替える

なんと健康的なダイエットにも繋がっていた
百利あって一害なしとはこのことだなと思うわけです

そんな腸活に必要なのは
・温めること
・食物繊維と乳酸菌を摂ること
・動かすこと

とくに3つ目は意外と意識している人少ないのではないだろうか、わたしは毎晩寝る前に仰向けになってお腹の硬い部分を魎手で魍魅魍魅している

また食物繊維は様々な面から正の効果が認められている大変稀有な食材なので、摂れるだけ摂ると良いとおもう

もしお腹や口臭、体重に悩んでいる人がいたら小さなことから始めてみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?