見出し画像

ピンク電話の思い出

ゴールデン街のバーに通っていた時のエピソードです。
そこは紹介制のバーでした。

常連で固まっているバーです。
ある方に連れて行ってもらい、以後出入りが出来るようになり
ちまちまと一人飲みの時に行っていました。

僕が入店するころにはカウンターの左側の席しか空いていません。
カウンターは8席程度ですが半円のような形をしています。
右側の席が人気なのは理由があります。
カウンターの内側は狭く右側に近いところに店主が座って居るからです。
店主とは、オーナーのマスターとたまにいるアルバイトの女性のこと。

僕の席はいつも左側の3席のうちのどこか。

その3席は人気の無いせいか、カウンターに店用の固定電話が
置いてありました。

所謂ピンク電話ってやつです。
店用と言っても10円を入れれば誰でも使うことができます。
私設公衆電話みたいな位置づけです。
平成の初めくらいまでは普通に見かけていました。

携帯電話の普及で現在では殆ど見かけなくなりました。

昭和のピンク電話
初めて見る方も居るかと思い大きい画像にしました

ある日、
その左側不人気エリア席でボトルキープしてあるブラックニッカを
飲んでいたいたら突然ベルが鳴ったのです。

店主の位置からは右手が届かなので、僕が受話器を取って渡しました。

電話を切った後、

「電話は直ぐに受けないで」

と店主に言われました。

「直ぐにつながると、店が暇なんだと思われるからね」

そういう気遣いが店にはあるんだ。
という事を学びました。

店には店のルールがあるのです。
良かれと思って行動する前に新参者は黙って気配を感じ空気を
読む努力が必要なんだ。
とそのバーでの教訓です。

僕が飲んでいる時間帯では多分周りはみんな年上の先輩方達です。
少し席の離れたその先輩常連の方達の会話に耳を傾け静かに
飲んでたような記憶しかありません。

今のように空気清浄機など無い時代、狭い店内はタバコの煙で
真っ白、目が痛くなり長居は苦痛だったなと思い出します。

酒の席では会社などでは教わらない社会のルールが沢山あります。
バーという狭い空間でも日常では接点のない人たちが集まり
一つの社会を作っています。
そこから学ぶそれぞれの社会学。
そういう事を吸収するのもバーの楽しみの一つだと感じています。

現在はみんなスマホを持っています。
カウンターに座ってもスマホと向き合い自分の世界に
入り込んでしまえば違う社会を見る機会を失ってしまいます。
新しい時代の酒の飲み方でしょうか?
ちょっぴり寂しさを感じます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?