初期ルネサンスの空想人物画家

セヴィアーノ・カルマン

空想人物絵画を描いた初期ルネサンス画家。
享年55歳。
彼は重度の心臓病を患っており、60歳までしか生きられないと言われていた。
彼はアトリエの一室で彼の描いた絵画に囲まれ、ひとつのキャンバスの前に座ってなくなっているのが発見された。
そのキャンバスには『私はこの24枚の絵を完成させるまで私は不滅だ』と赤と緑の絵の具を混ぜたもので描かれていた。
彼の最後の24枚の作品は【生と死の寝物語】と呼ばれ、とても有名な空想人物画となった。
この24枚の空想人物画にはある欠陥があった。
それは[完成されていない]のである。
そう、この空想人物画は未完成のまま世に出てしまった。
わざと完成させないことでカルマン自身が生きている事にしたかったのではないかと専門家は語る。
近現代の頃から美術館に飾られていたが、ある年から美術館でパタリと見なくなってしまった。
噂では『盗まれた』『保存が効かなくなった』などと言われているが、1番異彩を放っている噂は【絵画の中の人物画消えた】という点だろう。
そしてそれと同時期に、あるホテルの噂も流れた。
そのホテルは宿泊・滞在・器物破損してもお金は取らず、いざこざが起きても【何事も無かったかのように】ゆっくり滞在できる癒しのホテル。
そのホテルの名前は[ホテル・カルアーノ]という。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?