見出し画像

【G.O.A.T出店レポート#2】7/16 近江神宮マルシェS

お久しぶりです!G.O.A.T.の田阪です。

7/16(土)に近江神宮で毎月第三週末に開催されるマルシェSさんに出店してきました。近江神宮の一の鳥居とニの鳥居の間の参道に20ほどのお店が立ち並ぶ、落ち着きのある素敵なマルシェです。

前回のWorking Adventureに出店し、私たちは一つの悩みを抱えていました。

それは、「移動式バーG.O.A.T.」が実際の市場で通用するのか、ということ。

Working Adventureは、学生が主催し、働くとは何か経験するというテーマのイベントです。また、通貨も独自のものを使用していたため、自分が払っているという実感なく購入できたのも特徴でした。

だからこそ、実際にキッチンカーや他の出店が並ぶ中で、お金を支払って購入していただけるのか、疑問にも思っていました。

また、G.O.A.T.を認知してもらうことに注力しすぎて、私たちがお客さまに目を向け、そに人のことをよく知ろうとする努力が足りませんでした。

そこで、思い立ったが吉日!
当月中に出店出来るイベントを探したところ、マルシェSさんをみつけて応募しました。初めてのマルシェ出店、どのような雰囲気のマルシェかわからないということもあり、緊張とワクワクを抱えて準備を進めることにしました。

しかし、前回と変わらないG.O.A.T.で出店しても、成果は上げられません。

まずは、前回のイベントからアカウントを作成したInstagramで告知。そして、メニュー表の作成を行いました。ドリンク屋さんではなく、バーの雰囲気をもっと出すためにシェイカーやバー・スプーンも持参することに。

マルシェ出店の様子。奥のメニューが新調したものです。

前回のイベントから改善点を整理し、準備を重ねました。G.O.A.T.の目標はバーの開店だけでなく、きっかけと出会う場所を作ること。そのために意識するのは、お客さまとのお話です。私たちはその意識をすり合わせ、当日を迎えました。

マルシェSさんには、多くのテントのほか、キッチンカーも立ち並んでいました。毎月やっているマルシェなため、顔見知りの出店者の方が多くいらっしゃったようです。

お隣りの出店者さんにご挨拶をした後、緊張しながら設営していると、一人の女性が訪ねてきてくださいました。

同じくマルシェに出店している方で、事前のインスタでの告知を見て私たちを知り、お店に行ってみようと思ってくださったそうです!

他にも、同じく告知を見て来店してくれた出店者さんや、シェイカーの音を聞いてきてくれた方、通りがかりに立ち寄ってくれた方など、約15名ほどのお客様がご来店してくださりました。

一人ひとりのお客さまとお話ししながらドリンクを提供しているうちに、緊張もほぐれ、私たち自身もマルシェを楽しむことに。

来店してくださった出店者さんのお店に行くと、皆さん個性あふれるこだわりのディスプレーで、見ていてワクワクするお店ばかりでした。

購入していただいたり、出店者さんの商品を購入したりするたびにお話ししていく中で、お一人おひとりの個性や出店背景だけでなく、どこに出店し、どうやってイベントを見つけているのかなども教えていただけました。

マルシェSでの出店の様子。お隣のコーヒー屋さんが撮影してくださりました。

あっという間の8時間。人の温かさと繋がりを感じられた、素敵な1日でした。

ご来店いただいたお客さま、そして、初めての出店を快く受け入れてくださったマルシェSさん、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?