見出し画像

ボタンと傘とマナー

※土曜日は読む人が激減することが判明したので個人的な話を。

先日、田中泰延さんのこんなツイートを見かけました。

え? ボタンダウンのシャツを着ていいのは、ジャケットとパンツが別々のときだけなんですね。

スーツのときは、ボタンダウンのシャツを着ちゃいけないんですか。

僕、スーツは冠婚葬祭用の黒いスーツしか持ってないんですね。で、そのとき用のシャツは一緒に買ったシャツでボタンダウンついてないので、とりあえず一安心です。

でも僕がスーツを普段着ていたら、必ずボタンダウンのシャツ、スーツの中に着てたと思います。というのは僕、ボタンダウンって「絵的に可愛い」という理由で好きなので、僕が持ってるシャツ、全部ボタンダウンなんです。いやあ、スーツの人じゃなくて助かりました。

さらに、このツイート、「ジャケットのボタンを全部してはいけない」ことについても言及しています。

僕、これ、結構大人になるまで知りませんでした。あんまりジャケットを着る機会がなかったから、まだそんなに大恥ではないのですが、30代の半ばくらいまでジャケットのボタンは全部していました。

 ※

こういう「お洒落について全然知らないがゆえの恥」いろいろとやらかしてまして、ジャケットを買ったとき、後ろ下のほうの「ぱっかり開いているところ」を白い糸で軽く縫い合わせてくれてますよね。あれ、切らずにしばらく着ていたことがありました。

これは、うちの妻が確か教えてくれたように思います。

妻が教えてくれたと言えば、「電車の中では傘をたたむ」っていうのもそうだったと思います。

僕の実家の方、電車はあるにはあるのですが、日常的には乗らないんですね。だから、電車に乗ったときのマナーみたいなものを知らないんです。

雨が降って、塗れた傘をそのまま閉じないで電車の中で持っていると、周りの人に迷惑なんだなとは想像ができないんです。これも「言ってもらって、初めてわかること」です。

 ※

ところで、気になることが一つありまして、傘の尖った部分を後ろに向けて、持ち歩く人、いますよね。

あるいは、手でその傘をぶんぶん振って、尖った部分が後ろの小さい子供なんかに当たりそうなのに気がつかない人もいます。

これも言われなきゃ気がつかないんですよねえ。

お互い、気をつけましょう。

#コラム

お酒やバーについての僕の本です。『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか?』 https://goo.gl/QGdp48

bar bossaに行ってみたいと思ってくれている方に「bar bossaってこんなお店です」という文章を書きました。 

この記事は投げ銭制です。面白かったなと思った方は下をクリックしていただけると嬉しいです。おまけでちょっとした個人的なことをほんと短く書いています(大した事書いてません)。今日は「妻も風邪」です。

ここから先は

104字

¥ 100

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。