【ウデマエXへの道】(停滞期)ウデマエA+〜ウデマエS+0

ウデマエのボリュームゾーンと言いますか、このあたりで停滞する人が多いと思います。

僕も何十回も往復しました。スプラトゥーンって上達を測る物差しがウデマエしかないんで、正直しんどいです。でも1日1日、ちょっとずつ出来ること増やしていくしかないんじゃないかなと思います。

プレイ環境を見直そう

伸び悩み始めたら、プレイ環境を見直してみるのもいいんじゃないかと思います。例えば無線LANで接続している人は有線LANに変えるだけで通信が安定します。

回線落ちすると1敗分のペナルティが付くので、これがなくなるだけで全然違うと思います。

他にも契約しているネット回線、ルーターの性能、ゲーミングモニターの導入、ヘッドホンを使ってのサウンドプレイ、プロコンに変える、等々、見直せることはたくさんあります。

スプラトゥーン始めた時は、テレビに繋いでジョイコンでやっていたかもしれませんが、できるところからちょっとずつ見直していきましょう。

操作感度

慣れてくると5.0とかにしがちじゃないかと思うんですけど、本当にその感度が自分に合ってるかもう一度考えてみてください。

僕はこのぐらいのウデマエの頃、ジャイロ5.0にしてたけど、エイム外すことが多かったので、だんだん下げて3.5で落ち着きました。スティックは3.0です。

ギア配分

そろそろギアの効果とかも実感できるようになってくるじゃないでしょうか。ギアのこともちょっとずつ勉強して、自分に合ったギアを探しましょう。

例えばイカ速だと、S+ぐらいまでは無駄な動きが多いので、多めに付けたほうが早く動けていいような気がします。イカ速多くつけるデメリットは、キャラコンが難しくなることです。

安全靴つけてて敵インク踏みながらキル取れるとか、爆風ダメ軽減でギリギリ生き残るとか、そういうのもX行く頃には分かるようになると思います。

ギア集めはサーモンランでもやるのがいいと思います。色んな武器を使ういい機会だし、オオモノシャケに囲まれながら生き残るのはキャラコンの練習にもなります。

立ち回り

立ち回りを意識してみると、各ルール、どのタイミングで何をするか、ある程度パターンが見えてくるはずです。

闇雲に突っ込むのではなく、無駄な動きを減らすことで、敵の何倍も早く動けることになります。

エイム練習

エイム外して打ち負けてませんか?

試し打ちで色んな練習してみましょう。

そんなに特別な練習は要らなくて、ローラーだったらレレレ打ちで縦振りの先っちょ3発当てる練習とか、動いているやつで縦振りの練習とか。

毎日5分10分でもガチマの前にやるようにすると手応え出てくるかと思います。

以上!

こうやって書いてみると、このゲームけっこう覚えること多いですね。全部言語化して体系立てて覚えていくと苦しいので、ちょっとずつ覚えて行きましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?