見出し画像

#4 バリ島での踏んだり蹴ったりな1日


今日は踏んだり蹴ったりな一日。

久しぶりにちょっと落ち込んだというか、
人生そういうこともあるよねって自分に言い聞かせて
過ごした一日でした。

現在、わたしは仕事を辞め、旅をしながら働くノマドを目指し日々奮闘しております。

その一環といったら変ですが、私は旅をしながら働きたいと思っているけど本当に私は旅が好きなのか、一人で旅をしてても楽しめるのかを確かめるため2週間の一人旅をすることにして現在バリ島にいます。あと3日したら帰国しますが、今日は私にとってとっても重要な日でした。

別のnoteで詳しく書いていますが、5月末に在外派遣員の試験を受けてきました。今日はその結果発表の日。

合格発表は日本時間の10時、バリ島は時差で日本より1時間遅れてるので朝9時に結果発表の時間になります。

朝からずっとソワソワしながら、朝ごはんを食べに行き、じっとしてると余計に落ち着かないので、ビーチまで歩いて行くことに。

もし結果が悪くても、ビーチで海を眺めていれば
気が紛れるかと思い、ビーチに行ってから結果を
確認することにしました。

Canguu Beach

どんな結果であれ、自分のベストは尽くしたと自分に
言い聞かせ、ドキドキしながら結果を見ることに。



結果は、、、、、、、




ダメだった。




合格してるかもって少し思っている自分がいたので、
実際に不合格って文字を見て、そうだよな、そんなに上手くはいかないよなと思いました。

昔から海外で一度働いてみることが1つの夢でありました。もしこの試験に受かったら、2年間海外の日本大使館で働くことができ夢を叶えることができたはずだったので、やはり不合格と分かりショックでした。

でも、人生は山あり谷あり。
自分の中ではベストを尽くし、結果に期待を膨らませていても、そう簡単に思った通りにはいくはずもありませんが、「あ、今日しんどいわ。」と思う日があります。今日はきっとその日。

在外派遣員試験に落ちたことは、ショックではありますが、この試験に挑戦したからこそ得たことも沢山ありました。英語の勉強をしてTOEIC800点の壁を超えられたこと。一般教養の勉強で経済、世界情勢、歴史などの学び直しをしたから、旅先でいろんな国の人たちと出会って、幅広い話ができたこと。試験勉強をするための規則正しい生活リズムができたこと。自分はどんな人生を歩みたいか考えるきっかけになったこと。

などなど、これらの努力が在外派遣員試験にはいい結果を残すことができなかったですが、きっとこれからどこかで在外に向けて準備したことが役に立つと自分に言い聞かせて、どうにか気持ちを切り替え前に進もうと思います。

自分にとって良くないことが起きた時、私はきっとそうなったのには理由があるんだと、自分で起こった出来事に対し自分の気持ちが楽になる意味付けをするようにしています。

生きているといいこと、よくないこと、があります。
私はこれらのことは自分ではコントロールできないことだと思っています。だから、いいことが起きたら、その幸せは噛みしめるけど、過度にいいことに浸らないように心掛けています。そして、よくないことが起こってら、自分なりのプラスの意味付けをして人生そういうこともあると全て受け入れるようにしています。

人生はそんなに簡単じゃないけど、いいことも、わるいことも全部まるっと受け入れるんだと自分の中で決めることで、何が起こっても冷静に負の感情にとらわれず生きていけるのではないでしょうか。

と、今日思ったことを記録に残してみました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
プランBに切り替えて、次の計画に向け動き出したいと思います!!

みなさん、良い一日をお過ごしください!



おまけ

今日は朝の試験結果発表に加え、つながれてない巨大な牛のいる道を一人で歩いて通り抜けなければならず、闘牛が始まるんじゃないかとビクビクしながら、どうにか通り抜け。一安心と思ったら、野良犬に吠えられ追いかけられ、踏んだり蹴ったりな1日を過ごしましたとさ。

めっちゃ目合うやん!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?