2022年10月の記事一覧

秋はイベント盛りだくさん、気を付けながら再開しているイベントやお祭り。

ハロウィーンですね。 これまでハロウィーンを意識して生活してこなかったのですが、 子ども…

同じくらいの規模の銀行でも、反応やスタンスは全然違う‥。また営業さんにもよる。

先週、地元の信金さんの担当者さんに続きてお会いしました。 どちらの銀行も地元ではわりと大…

車両名義変更手続き(移転登録)法人から個人、やってみたら簡単でした

先日、車の名義変更を行いました。 法人を休業にしたので、法人→私個人へ。 中古車を購入し…

税金納付。しばらく休業するけど、今の税理士さんとはしっかり繋がっていたい!

今日は急に冷えた1日でしたね・・、もう11月ですものね。 先日、税理士さんに法人の電子申告…

日々のやり取り開始、ようやく来週決着!掘削承諾書の件。

掘削承諾書の件、S不動産の担当者ではなく、 所有者さんの1人である業者さんとやり取りが始ま…

年金事務所からの事業状況確認書、その後の細かな対応方法

今月の始めに年金事務所から郵送で届いた「事業状況確認書」について、 その後の税理士さんと…

法人決算の手続きで書類を細々と確認、ようやく申告完了

湿気の少ない、過ごしやすい季節ですね。 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・。 ずっと感染症でイベントがなかったのですが、 初めての子供の吹奏楽チームのイベント参加の演奏を見て感動し、 自分のバレーの練習&練習試合+いつも通りの子供の習い事で、 あっという間の週末でした。 法人決算 先週、法人を継続、それとも休業か?という記事を投稿させていただきました。 決算時、最後まで悩んで最終的には継続か休業か・・ | サラリーマンの普通のママが純資産を築き、「経済的自由

40代でキャリアチェンジ、会社に依存せずに私のキャリアとライフスタイルは私が決める…

暫く間が空いてしまいましたが、入りたい会社、学びたい会社があって転職活動をしていました。…

掘削承諾書のその後、不動産屋さんからの依頼で直接やり取りを開始!

掘削承諾書の件、ハンコ代にご快諾いただきました。 直接やり取り すると、S不動産の担当者…

決算時、最後まで悩んで最終的には継続か休業か・・

法人の決算のやり取り税理士さんとこの数日していました。 始めは 売り上げはなくても、次の…

年金事務所から適用状況について確認、先月社会保険を喪失している

いまちょうど税理士さんと諸々のやり取りをおこなっています。 年金事務所から郵送 今日、年…

明日はサラリーマンお休みで、久々のフリーランスデー!

明日は久しぶりにサラリーマンお休みです。 通院があったので、終日休みにしてしまいました。…

法人の納税の納付書、今回の決算では・・

法人税の納付書が届きました。 決算 私の所有する法人の決算月です。 諸々準備をして、税理…

不動産取得税のハガキ×2通、昨年10月に売買した取引分

先週、不動産取得税のお知らせのはがきが2通、届いていました。 昨年10月に取引した分の取得税です。 一部買い戻し 購入した当初、受水槽を設置予定でしたが、下水道が通り設置不要とのなりました。 元々受水槽を設置する敷地が不要になり、買い取りたいと建築会社から提案がありました。 それで金融機関も問題なかったので、一部土地を除外して売買しました。 でも建築確認は一部土地も含めており、解除した部分を買い戻しで購入したくて建築会社に相談してました。 建築会社は・・ 多分