#個別株

1月も定期購入&臨時購入、チェックしていないけど着々と‥

職場が変わり、同時期に入社した仲間(同期)もいます。 同期はみんな私とは違う業界の出身です…

転職先の仕事から不動産業者さんもつながるかも?!何事も前向きに進めていきたい。

本日から仕事始め、新しい会社で働き始めました。 有給奨励日等で、5日から仕事はじめの方も…

その時の市況、自分の資産状況やライフスタイルの状況で投資の手段は変わる

一時期は収益不動産が欲しくてたまらない、 買い増ししたくて仕方のない時期がありました。 …

ETFの次は個別株、配当シーズン!

私は投資信託以外にETFや個別株も一部購入しています。 再投資 複利を狙った毎月定期購入(ド…

配当シーズン到来、まずはインデックス系、不動産買えなくてもコツコツ投資

私は無配当の再投資型のインデックスの投資信託と、上場のインデックスのETFを購入しています…

段階を経て、いまの毎月積立投資へ。今後も状況によって変更検討します。

不動産投資をしていると現金が一番で、 金融商品は銀行評価の時に掛け目が入ってしまう(評価…

まだまだテスト中ですが、私にとっては投資期間が短くなればなるほど難しくなる

今日は株価が下がったようですね。 指値したETFの指数系(米国・日本)が、いくつか約定されていました。 日本の個別株はそこまで下がらないのず、買えずの1日でした。 短期取引私には、購入してから数日で売却する目的で購入する取引は、 あまり向いていませんでした。 3週間から1カ月半くらいかかる感じです。 もはや短期取引ではないかも。 うねり取り‥?半年くらいの期間で売買する取引を、うねり取りというそうです。 言葉の意味は分かっていませんでしたが、 私には半年前後の

個別株の実質利回り vs 不動産投資の実質利回り(BTCF) ~私の狙える狭いエリアの場合…

今は円安でもあり、海外から見ると、 日本株がお手頃と言われているみたいですね。 日本人の…

目的や段階によって変わる投資、不動産もインデックスも

現物不動産だけでなく、金融市場のリートもなかなか下がりませんね。 株は一時的に下がること…

法人所有ゼロで法人を今後どうするか。継続 vs 一旦休眠??

寒暖の差のある季節、昨日は暑かったので今朝は冷えて、 なんだか風邪ひきそうです。 今後に…

不動産投資 × ポートフォリオの必要性!

ちょっとご無沙汰してしまいました、年度末ですね。 春休みは朝から子供のお弁当作りに加え、…

最近の金融投資、今日は少し購入しました

久しぶりに日経平均が500円以上下がりました。 最近は下がっても数百円で、500円超えのは久し…