#NISA

営業マンは人に勧めるけれど、実際に自分ではやっていないという不思議な現実

今月、仕事でいろいろな方にお会いしました。 不思議な現実。 メーカー営業 法人営業なら自…

信金担当者の訪問 & 年度末で営業さんは大忙し

まだ来月に試験がありますが、 ひとまず今週で初期研修期間が終わりました。 地元の信金さん…

独身50代の先輩がワンルームマンション投資を検討?!

今日は約6年ぶりに前職の先輩にお会いしました。 その先輩は女性で50代前半、独身です。 彼…

証券口座で投資開始して約2年間強、本日時点での利回り

今日は東京でも冷たい雪が降りました。 少しご無沙汰してしまいましたが、勉強したり試験を受…

1月も定期購入&臨時購入、チェックしていないけど着々と‥

職場が変わり、同時期に入社した仲間(同期)もいます。 同期はみんな私とは違う業界の出身です…

iDeCo支払い開始、毎月 or 年払い。移換手続き依頼

昨日は学校の始業式でした。 今日から給食も始まり、親としては日常に戻り、少しホッとしてい…

その時の市況、自分の資産状況やライフスタイルの状況で投資の手段は変わる

一時期は収益不動産が欲しくてたまらない、 買い増ししたくて仕方のない時期がありました。 冷静に考えると、借金してあまり儲からない物件を買う必要はない。 投資は状況によって決める 不動産にフルローンが出て、 十分に収益の出る物件を購入できた時は良かったです。 今とは利回りが全然違いますし、ライバル物件の数も違います。 私がすぐに取り組める、自分の分かるエリアでは、 求める利回りには全然なりません・・。 あまり儲からないものを借入して購入する気になれません。

”NISA無期限化で不動産投資の魅力は半減する…不動産投資にも無税枠が欲しいですね!…

まだ確定ではないですが、 新NISAが以前より条件が良くなっているようです。 現在のNISAとは…

ETFの次は個別株、配当シーズン!

私は投資信託以外にETFや個別株も一部購入しています。 再投資 複利を狙った毎月定期購入(ド…

つみたて購入できなかった連絡 → 今月のつみたて購入完了、自動購入でドルコスト平均…

先週、証券会社からメールがきてました。 内容は「積み立て購入できなかった」というものでし…

段階を経て、いまの毎月積立投資へ。今後も状況によって変更検討します。

不動産投資をしていると現金が一番で、 金融商品は銀行評価の時に掛け目が入ってしまう(評価…

年に一度、夫の資産振り分け作業&ジュニアNISA分

暑さが和らぎホットする日がある一方、日の長い夏が終わるのは何だか寂しい気がしています。 …

”大和レバナス VS 楽天レバナス ツミレバ投資はどちらが良いか?数値で検証” →再…

4月から通常のNISA枠で始めた、分配金再投資型のインデックス投資信託。 これまでETFを購入し…

株主総会の郵送物、NISA口座の積立投信レバレッジは庶民の生活の回避策&ロマン。廃止しないで!

昨年末くらいまでは、ETFをメインに投資していて、 個別の株には興味がなかったです。 恐る恐る、本や学びを入れながら、個別株を買い出しました。 ETF分配金投資しているETFによって、 配当金の年間回数、配当月もバラバラです。 いくつか同日に送られてくることもありますが、 あまり意識していなかったのですが、程よくばらけています。 封筒はいつもペラペラです。 一気にたくさんくる個別株の場合、株主総会の資料や議決権の返送ハガキも入っていて、 封筒が分厚いです。 し