2021年4月の記事一覧

保護者会で感じた、学校のICT化の現状

新年度ということで、近所では保護者会の参加者らしき方が、週末も学校周辺に戯れていました。…

自治会の班長をするメンバーが居ない、断る人が多い

自宅の自治会班は、9軒のグループでした。 約2年前に大きな土地が分割され、新築戸建てが7軒…

学校の教材本当に必要?価格は?購入する前に一度確認を!

学校の教科書等は一括購入となっていて、ゆうちょ銀行から引き落としされます。 学校納付金口…

始めての中古車購入、現所有車の査定対応

車の買い替えを検討しており、3月下旬に目途が立ち、諸々手続きをおこなっていました。 子育…

不動産(自宅・収益物件)も災害に備える

最近地震もちょこちょこあり、防災についての温度感が高まっていますね。 ここ数年増えている…

ICT教育(デジタル化)の浸透で、辞書関連のリアル版は必要か?

教育現場でにおいて、ICT化やGIGAスクール構想のニュースを良く見かけるようになりました。 …

まだまだ変わらない学校の紙の多さ、世界から遅れる教育現場

昨日、本日が入学式・始業式の学校は多かったではないでしょうか。 肌寒さを感じる中、始業式・入学式共に校庭で開催されました。 入学式で子供たちは興奮している中、その後は親にとって大量な作業の始まり。本日配布されたものの中に、明日持ち物になっている物があります。 ・体調な紙ベースでのお手紙の確認 ・必要な書類の記載と提出  (予防接種や病歴履歴、緊急連絡先等の個人情報書類等) ・PTA関連書類の確認と提出(今回はオンラインでおこなえました) ・道具箱、教科書、備品等の配布物に

ありがとう保育園!子供の成長は嬉しいけど、親としては寂しさも・・

本日は年度末、いよいよ明日から新年度が始まりますね。 新しい生活を迎える、とてもフレッシ…