#サラリーマン

銀行担当者から投資信託を新規で契約、その目的は?!

先日、融資でお世話になれなかった若い銀行の担当者から投資信託に加入しました。 商品自体は…

夫分の確定申告、ようやくE-tax申請に切り替えで手間いらず!

週末は子どもの関連、子どもの友チョコ返しに何か買おうか? と言ったのですが、 「作りたい…

お金がないと言いながら、カーローンでレクサス?!感覚がちょっと分からない。

今年転職した職場には、入社日が同日の同期がいます。 私は40代前半、他の方は30代後半の男性…

商工会のような地元の会の審査パス?! → ご挨拶と手続き

今月から仕事が変わったので、新たな業務を覚えたり、 資格取得の勉強をしている日々です。 …

1年間の増額、複利の力の重要性を改めて味わう。

投資を始めたころ、雪だるま式の意味が良くわからなかったです。 けど今は労働以外の資産運用…

2022年振り返り、たくさんの出会い、そして新たなチャレンジ

今年も残すところあと少し。 皆さんどんな1年だったでしょうか。 久しぶりの学び 読書や調…

サラリーマン最後の日、行員さんから営業、キャンペーンより優先度高い?

今年も残すところあと2日になりました。 最終日 今週は月末で日常業務が忙しい中、年末なので営業日も少ない。 最後はバタバタとなりましたが、 無事に約15年務めた会社の最後の日を終えました。 独身の頃からで、本当に長い期間お世話になりました。 着信 信金さんからお昼くらいに着信がありました。 商工会のような会を先日案内され、 営業さんのキャンペーンの時に加入する話をしていました。 どうやら、うちの隣の地区で会員さんが1人抜け、空きがでたようです。 「キャン

40代でキャリアチェンジ、会社に依存せずに私のキャリアとライフスタイルは私が決める…

暫く間が空いてしまいましたが、入りたい会社、学びたい会社があって転職活動をしていました。…

サラリーマンに戻って1か月、タイミング良いちょっとしたご褒美&ふるさと納税は計画…

今日で9月も終わりですね。 明日から10月、今年も残り3か月。早いものです。 サラリーマンに…

全銀システム、フィンテックに開放2023年以降。益々便利になる→更に行員は人員削減?…

フィンテック企業が全銀システムに接続できるよう業務方法書を改正し、 金融庁が10月をめどに…

近隣少し気難しいご高齢者、その後は子に引き継ぐの?

我が家の私道側沿いに、少し気難しい高齢の方がいます。 年齢層私道側に住んでいる方の中には…

久々のサラリーマンへ復帰、テレワークでもフリーランスとはちょっと違う

今日から9月ですね、秋の虫の鳴き声も聞こえるようになりました。 私は2年ぶりのサラリーマン…

被保険者報酬月額算出基礎届を提出、10月~社会保険の加入ルールが一部変更

先月の初旬頃、日本年金機構から「被保険者報酬月額算定基礎届」が郵送で届いていました。 基…

個人住民税の支払い完了、年度で必要な支払関係は、残り1件。

今日は特別区民税・都民税、いわゆる住民税の支払いを済ませました。 いまはサラリーマンの給与はなくて、法人から決算までの期間、役員報酬を貰っています。 役員報酬は定期同額支給です。 対象になる収入対象になる給与は、 “役員報酬分の給与+個人事業主の収入分+配当金+外国税額控除等”です。 普通徴収のみいまの収入は普通徴収のみで、特別徴収の雇われている給与はありません。 サラリーマンとして働いていたときは、サラリーマンの所得分は特別徴収(給与天引き)です。 個人事業主