見出し画像

【安い高いのアウトレット】

日曜日に長島のアウトレットに家族と行ってきた。かなりの人で10,000歩以上歩き大変疲れたのだが、何か印象に残ったことがあった。それは、店の中のお客さんが値段が「高い」とか「安い」とかの言葉が普段の他の場所よりも頻繁に聞かれたという印象があったことだった。

値段が「高い」とか「安い」とかいう言葉は商売人にとっては宿命の言葉でもあるのだが、人間の欲が見え隠れする言葉であまり心地の良い言葉ではないと自分は思ってしまう。安かろう悪かろうというのもあり、できれば値段は気にせず生きていけるということが理想であるのは当たり前だが、それは難しい。

おそらく、アウトレットは安いものが置いてあることがコンセプトであり、そのような言葉が多く聞かれるのは当たり前と言えば当たり前なのだが、この物価高のご時世において、そういった発言が増えているのかとも思ったりもしたのである。

結局、アウトレットは売れ残りであり、やっぱり気に入るものは少ないけれど、中にはいいものが安く買えたりするのは有り難いし、これほどまでに多くのブランドのものが一挙に見られるという楽しさがある。

あまり居心地の良さも上記のようにない部分もあるけれど、スーパーなどと同じように、こういう場所は人がいかに値段に敏感であるかということに対する感度が上がり、商売に活かされると感じられるので、時々足を運びたいと考えたのであった。

#Outlet #アウトレット#スーパー#スーパーマーケット#高い#安い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?