見出し画像

いい野球解説者はどういう人か

今日はドラゴンズは大量得点で快勝した。チームも調子に乗り始め、やはり、シーズン序盤で一喜一憂するのは早かったのだろうか。しかし、低迷しているジャイアンツが相手であったというのもあるだろうし、弱いチームが勝つ時は大量得点というのはよく言われることで、センターライン、特にショート、セカンドの安定と言う意味ではまだまだ不安があると冷静に見ている。石川が復帰して打線は落ち着きを加え勢いもついてきているようだが、長期離脱選手に期待をかけすぎるのも禁物だ。それでも、名古屋に住んでいるとドラゴンズファンの思いは強くひしひしと伝わり勝てば皆喜び気分が上がる。

最近のドラゴンズの試合は民放、スカパー(主にJスポーツ)、DAZN といろいろなコンテンツで放送されているようだ。自分もプロ野球開幕の気分に乗って、野球はやはり最も好きなコンテンツで、今年DAZN を契約した。そこで、プロ野球が開幕してから、それぞれのコンテンツの長所や短所が目についた。

DAZNは携帯の接続がやはりテレビの素早さよりも劣るように感じるが、結局テレビもデジタル放送になりスイッチを入れてから起動接続されるまで時間がかかるようになったのでそれほど変わらないのかもしれないず、長年野球はテレビで見てきたという慣れがあるからかもしれない。

スカパー経由のJスポーツは契約していないが、実家に行った時に見られるから時々見ると、なぜ月額料金を払っているのにコマーシャルがあるのかとイライラさせられる。Jスポーツなどのスカパーの野球チャンネルの放送とDAZNの放送は似ているように見えるが、アナウンサーと解説者が違い別の放送コンテンツのことが多いように見える。解説者の質というか、その解説者が有名選手だった度合いも同じくらいだ。ただ、DAZNはコマーシャルがなく、NHKのように放送に落ち着きがあり、どこでもいつでもネット放送特有の見逃し視聴もできるのが大きい。

民放のいい所は有名選手だった解説者が豪華であることにつきるように見える。コマーシャルも多く、特によくわからない野球素人のゲストを副音声に迎えて主音声とがちゃがちゃやっている時はとても煩わしく感じる。最大のデメリットは放送の延長がないところである。先入観なしで考えて、今思えばスポーツの試合が途中で見えなくなるというのは甚だおかしいと思える。今まで当たり前のように受け入れてきたメディアとしてのテレビの時代は陰りが見えてきていると言えよう。

解説者についてだが、なぜ現役時代に有名だった選手の解説が民放に多くそして視聴者は惹かれるのだろうか。前者についてはやはり報酬がいいということと露出度的に人気のある解説者は民放に引っ張られるのだろう。やはりまだまだテレビの影響力と強さというのも感じる。

名選手名監督にあらずという言葉があるのだが、解説者については、名選手の解説に惹かれる傾向があり、特に引退してから間もない解説者の生に近い声に惹かれるように思った。よって解説者はベテランになればなるほど、比較的選手時代有名度合いが低くなればなるほど、スカパーやDAZNの解説者に回される傾向を感じた。昔はベテランの解説者もよく民放に現れていたが、コンテンツが多様化してからはそういった新しい傾向が出てきているような見える。

自分は、投手の配球について詳しく解説する人ほどいい解説者だという基準がある。民放にあまり出てこない解説者であっても良い解説者はいるはずで、最近なかなか違った視点からの解説がちょっと良かったと思ったのは蔵本英智さんだった。そして、今日スカパーで解説していた谷沢健一さんについては、昔ありきたりなことばかり言ってつまらない解説だと思っていたが、今日聞いてみたらなかなか良かったように感じたのは年齢を重ねると感覚が変わるのかもしれないと思った。今日はドラゴンズが調子よかったからそう思ったのかもしれないが。結局、解説者というのは誰が本当に近いことを言っているかということが課題になり、結局それはわからないのだから、誰がいい解説者かというのは難しい問題なのだと思う。

いい野球解説者はどういう人かというのは面白い自分の中のトピックで、今のところ野球放送の質としては一番良いと感じているDAZNで落ち着いて野球を見ながらいい解説者を発見、出会うという楽しみが一つできたのであった。

#野球 #解説者#スカパー#Jスポーツ#DAZN#民放#ドラゴンズ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?