見出し画像

続中掃除(加湿器の掃除時期)

5月23日 日曜日

朝はいつもの近くの喫茶店でアイスコーヒーとモーニングセット。時間に余裕があったので満喫できた。ブログ書いてタイムアップだったけど。長女のピアノの練習、ちょっとゆっくりして、覚王山へハンバーガー食べに行ったがおそらくコロナで休み。Googleマップではいつも営業中となって臨時休業はで反映されないから、電話したほうがいい。今回、出る前に電話してもでなかったからやっぱりやってなかった。もう14:00頃だったので、特にラーメン店など開いている店もあまりなく、お腹空き始めて妻と喧嘩。広小路通りを藤が丘方面へ行くよりも都心に戻った方が、選択肢が広がりそうで、都心に向かい途中妻のアイデアで大須のいきなりステーキ(https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23067799/top_amp/)へ。おいしかった。その後一度行ってみたかった観音コーヒー(https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23074692/top_amp/)でコーヒー。大須は若者中心にすごい人出だった。愛知県が感染者数増えてる理由なのかと思ってしまった。デパートが閉まっているから反動で特にこういう場所の人が増えているのか、ある場所を閉鎖するとこうやって別の場所が密になるから逆にどうなのかなぁと。その後、ランニング。運動後ということで、夕飯は妻がタンパク質豊富なサラダつくってくれて、揚げ物抜いてくれた。

前回、12月末の大掃除よりも一つレベルの低い中掃除を4月末、6月末、10月末に設定していると書いたが、これは季節の変わり目で衣替えの時期にも関連させて設定した。4月末の枠に加湿器の掃除とか、除草剤の散布とかもあるけれど、加湿器の掃除は4月末だとまだ乾燥していて、一度掃除してしまうとまた使用してしまって、もう一度洗うはめになるから、こちらは特別として5月末にすることになっている。

湿度計をみてもらえればわかるが、今の時期の湿度は充分な高さである。除草剤の散布も4月末だとあまり雑草が生えきっていないので、これも5月末に設定している。加湿器の掃除はけっこう面倒で、5月末に掃除をしてしまっても、10月末頃には再登場して、7ヶ月ぐらい使用することになる。そう考えると日本の寒い時期は長いなぁと思う。といっても、名古屋での経験になるから参考にはならないかもしれないが、一つの目安になるかもしれない。ということで、加湿器掃除と除草剤散布は中掃除の別枠として設定している。来週末あたりに加湿器掃除と除草剤散布をする予定である。

#加湿器 #除草剤 #掃除 #中掃除

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?