見出し画像

娘に勝手に1万円ぐらいアプリ買われていた話

先日気づきました。

なんかおかしいなぁーとおもって購入履歴をみてたら

アプリ0円、アプリ0円、アプリ0円の中にさりげなく

アプリ580円

などが入っているではないですか。

これはこれはと思い他にもみてたら

アプリ280円

アプリ280円

アプリ2900円

とか。


ぇ、なに?


2900!?みたいな。ちいさいダメージを積み重ねていくなかでのいきなりの4桁とかまじかよと思って金額を数えていくと


10000円超えてました。


つらい。


たしかに子供にタブレットさわらせまくってたけども。

子供(4歳)がパスワード自分で入力してタブレットのロック解除して遊んでるのも知ってたけども


まさか3日で1万こえるなんておもわなかったのですよ。


アマゾン様のアプリなのでカスタマーサービスに連絡したところ、

「金額が大きいので保険証と住民票(戸籍謄本)をFAXまたは郵送してください」

とのこと。


いやそこデジタルでいけないんかいと思いつつさっきFAXしてきました。


宛名書き忘れちゃったんだけど届くんだろうか・・・。


皆様もタブレットをこどもに渡す際は必ず機能制限をかけ、パスワードは定期的に変更することをお勧めします。


これで返金されなかったらつらいけど1万円ですんだならまだましなのか・・・。


同じような被害者が出ませんように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?