見出し画像

皆で作って食べるシェアディナー

6月28日のシェアディナーはいつものメンバーが全員仕事で対応できず急遽応援を募りました。民生委員、補導員の皆様や、ママたち、私の母と姪にもお買い物や調理をお願いして、沢山の方々のリレーによりいつもの時間よりも早く準備が整いました…良かった!

小さいお子さんがいるお家には本当は16時くらいにお渡しできるといいなと思っていてこれからも工夫を重ねていきたいと思います。

メニューはアジフライ、レタス、ジャーマンポテト、ソーセージと卵のスープ、ごはんでした。

偏食の子どもも美味しく食べてくれました!と嬉しい報告もありました。ちょっと苦手だなと思うご飯も、調理に携わったり楽しい雰囲気に触れると食べられてしまうのが不思議です。

【ご寄付】

アジフライ:NPO法人報徳食品支援センター様
レタス:近藤総業株式会社様
ソーセージ:セカンドリーグ神奈川様
たまねぎとじゃがいも:内海陽子様、NPO法人未来経験プロジェクト農業体験で子どもたちが収穫したもの
お米:SWITCH 松澤様からのお米券にて購入TSUNAGUプロジェクトのご支援についてはこちらから!

https://www.switch-pj.com/tsunagu%e3%80%9c%e3%81%93%e3.../

シャンプー、リンス、ハンドソープ 株式会社ファイントゥデイ様
子ども服等:成松さんのお友達
粉ミルクは:参加者の方
場所のご提供:平塚八幡宮様

【運営協力】
メニュー決定、材料算出、調理指導 C'C-HOUSEの成松さん
https://www.instagram.com/n_chippy_n/

お買い物 はぎわらさん、堤母
ボランティアコーディネート ママぎゅっと宇佐美さん
ボランティア 後藤さんとお子さんたち、はぎわらさん、大貫さん、山下さん、岡崎さん、久保さん、さきさん、宇佐美さんのお母さん、堤母、なぎさちゃん、うめちゃん、うめちゃんのお友達の高校生、ゆうかちゃん、えみかちゃん、りっちゃん(他にもたくさんのお子さんのボランティアさんにお手伝いいただきました)
NPO法人未来経験プロジェクト 伊藤ちゃん、みかさん

沢山の皆様のご協力をいただいて運営しております。
ご協力いただいている皆様、有難うございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?