見出し画像

新社会人におすすめの本5選【資産形成編】

こんにちは、エニシダです。

前回多くの方からいいねを頂き好評だったので、再びおすすめの本を紹介したいと思います。本日は、「資産形成編」です。

私も2年前は資産形成について全く知識がありませんでした。銀行に貯金しても利子はほとんどつかないので、株や国債などの形で資産を保有しておく方がいい、ということは知っていましたが。
ただ、具体的に何をすればいいのか全く知らなかったですが、独学で勉強し、今はそこそこ行動できていると思っています。少なくとも、私の友人の中では1番資産形成関連に詳しいと思っており、よく相談されます(笑)
またサラリーマンとはいえ、積立NISA、ふるさと納税など節税対策をしないといけない時代になっています。
そんなこと知らんよ!という方も大丈夫です。内容自体は難しくないので、少し本を読めば、すぐに理解できます。
前置きが長くなりましたが、ここから本の紹介をします!!

1. 本当の自由を手に入れるお金の大学(著者:両@リベ大学長)

定番中の定番で申し訳ないですが、やはり入り口はここかなと思います。
資産形成に詳しくない人との対話形式で説明されており、サッと読めてかつ分かりやすかったです。内容は支出を減らす方法から節税、副業、資産運用について幅広く書かれています。
お金を増やすために何をすればいいのか、まずはざっくりと最小限の知識を入れるには最適だと思います。

※ちなみに、私はリベ大学長のYoutubeはあまり見ません。昔は見ていましたが、最近はどうも前置きが長かったり(誰が言うとんねん)、同じ動画の中で何回も同じことを言っているため、動画時間が長く感じています。今風にいうと「タイパがよろしくない」と思います。

資産形成のYoutubeでおすすめなのは、「BANK ACADEMY」です。説明がコンパクトで、PC上で具体的な操作方法まで説明しているので、助かります。

2. 世界一楽しい決算書の読み方(著者:大手町のランダムウォーカー)

これも定番にはなりますが、新社会人向けということで改めて紹介します。
そもそも株を買うとき、特に日本株を買うとき、会社の決算書を会社四季報などでチェックし、会社の業績や売れ行きの変化などをチェックする必要があります。(やってない方がほとんどかと思いますが。)
決算書の読み方の解説で、この本より分かりやすい本はそうないと思います。
また株を買わないにしても、決算書は読めた方がいいと思います。会計・財務は、「社会人の基礎教養」とも言われており、新入社員研修で勉強する企業も多いと思います。管理職になると、経営面での分析も必要になるので、そういった意味でも役立つ本になると思います!

3-1. ジェイソン流お金の増やし方(著者:厚切りジェイソン)

こちらは1で紹介した両学長の本の次に売れている資産形成の本です。こちらも初心者向けで口語で書かれていて読みやすいのが特徴。内容は、支出を抑える方法から始まり、米国株の積立購入するメリットについて深く解説しています。前半は少し両学長と被りますが、後半は投資に特化した説明しているのが特徴です。

米国株についてより詳しく知りたいという方は、3の本を読んだ後、こちらの本がおすすめです。

3-2. バカでも稼げる「米国株」高配当投資(著者:バフェット太郎)

専門用語や計算が少し入ってくるので、株のことがある程度わかっている人はこの本から読み始めてもいいかもしれません。

注意点ですが、「バカでもわかる」といったあおり系(強い言葉でひきつける系)の本は、ポジショントークが強めだと私は感じています。(コトバンクでいう2の方です。)

デジタル大辞泉「ポジショントーク」の解説
ポジション‐トーク 《〈和〉position+talk》
1 株式市場や為替市場にポジションをもつ市場関係者が、自分の利益になるよう相場を誘導するために、根拠の不確かな情報を流すこと。
自分の立場に有利になるような発言

コトバンク

投資に絶対正しいことなど本来ないんですが、前半で日本株はゴミとまで言い切っているのはどうかなと思いました。
こういうときは、逆ポジションの意見を聞き、自分の中でバランスを取ることが大事だと私は考えています。
では、日本株の解説で分かりやすい本を最後に紹介します。

3-3. ウィズコロナ 日本株にビックウェーブがやって来る!(著者:渡部清ニ、エミン・ユルマズ)

こちらも少し専門的な話多めなので、初心者向けではないかもしれませんが、ご了承を。内容は日本経済が今までどのような歩んできたかを振り返り、今後を予測し、日本のこれから伸びる株をこうやって探そう!と解説しています。あまり過激な表現は使っていないので、個人的に好きな本です。

以上です!
投資は常にアンテナ張って状況の変化を知るも大事なので、そのあたりはYoutubeやニュースサイトをみて、情報収集したほうがいいと思います。
他にもおすすめの本があったら、コメント頂けると幸いです。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?