幸くあれて

そんな時代は来ないよと
笑う人もいるけれど
昭和の生き証人は歴史になり
記憶が記録になってしまって

その中で少なからず
大人も子供もと伝え聞く

「おかあさん」

と、言って死んだと

ごめんおかあさんなにもできない
くるしかろう いたかろう
せめて最期の一息だけでも
いたみがきえてやすらかであれと
いのることしか なにもできない

そんな時代は来ないよと
気にしすぎだというけれど
そんな時代が来た後は
だれもがみんな
防人の歌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?