見出し画像

小規模事業者持続化補助金 書類作成のポイント(かなりめんどくさい)

新しく事業を立ち上げるにあたって、小規模事業者持続化補助金を利用する予定なのですが、その申請書作成のポイントを今回は紹介します。

申請には、さまざまな書類が必要になるのですが、書類の肝となる「様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①」について、取り上げていきます。

書類作成は、事業所のある商工会議所にアドバイスをもらいながら作り上げていきます。
その中で、指摘されたポイントが多々あるので、そのあたりを共有していきます。今後事業計画書の作成を予定している方はぜひご参考ください。
(※あくまでアドバイスをいただいたポイントの共有であり現時点で採択がきまっているわけではありません)


小規模事業者持続化補助金(一般型)とはなんぞ?

小規模事業者等が、補助上限50万円で、地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助してくれるという制度です。
詳しくは、ホームページなどに書いているので、それらの概要をみてください。

前述しましたが、書類作成にあたり商工会議所に通って、事業計画の書類を作り上げていかなければならず、この作業がなかなかめんどくさいです。

<経営計画>のポイント

1.企業概要
それではまず、経営計画から申し上げていきます。
企業概要に関しては、特に指摘はありませんでした。
私が今やっている仕事は、テレビ番組のディレクター業務が中心ですので、そのへんをそれっぽく書きました。

2.顧客ニーズと市場の動向
ここは、「なぜその事業を狙っているか?」というのを、具体的な数字などを用いて説得力を高める必要があります。

官公庁や企業などがだしているデータやアンケートを引用し、ニーズがあることを証明し、説得力を高めるのがポイントです。

私は、競合企業のアンケート調査や、中小企業庁の「ものづくり白書」などを引用しましたが、他にも市場調査につかえる様々なサービスがあるので紹介しておきます。

・地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」

・市場規模マップ

3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み
私が最も頭を悩ましたとこ。
強みに関しては、読み手がもっとも重視する部分ということです。

私の場合は、「テレビ・映像制作」からさらにドリルダウンして、「取材力」「表現力」「プロマネ力」といった強みに分解して、それを表やイラストなどを作って表現しました。

このやり方が正しいかわかりませんが、自分の強みをしっかりとドリルダウンしないと、「映像制作ならなんでも」のようにほわっとした感じになってしまいます。

「なぜ自分が選ばれるか?」顧客目線で考え抜かなければなりません。
なかなか自分で思いつかない場合は、今まで仕事で関わったひとなど周りの人に聞いてみるのもよいでしょう。

4.経営方針・目標と今後のプラン
狙っている市場に対して、どのような戦略でアプローチし利益をあげていくかを伝えます。

狙う顧客層、競合との差別化、自社のポジショニング、どう顧客獲得していくかを具体的に説明します。
また、具体的な売上・利益の見通しもここに書きます。私の場合は、1年ごとに売上と経費の見込みを表にしました。

<補助事業計画>のポイント

1.補助事業で行う事業名
取り組む事業を至極の30文字で表現しましょう

2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容
販路開拓するための具体的な施策内容を記します。

私の場合は、潜在層に対する認知施策(広告・DMなど)と顕在層(ホームページ)にわけ、それぞれどのような手段でどういう内容の訴求をしていくか、細かく書きました。

4.補助事業の効果
事業を進めるうえでのスケジュールと売上・経費の見通しを記します。
スケジュールは、ガントチャートのようなもので見やすくできるとよいでしょう。

売上・利益の見通しは、経営計画の「4.経営方針・目標と今後のプラン」で書いたと同じものでよいということで、それをそのままコピーしました。

全体を通して 読み手目線大事に!

全体を通して、気をつけなければならないポイントとして

・ロジックに穴がないよう一貫したストーリーにする
・写真や表などできるだけビジュアル化する

この2点は強く意識しなけれあなりません。
審査員は、一人で50〜100ほど目を通すらしいので、かなり斜め読みになるらしいです。
なので、一瞬で伝えたいことが読み取れるよう、ビジュアライズなどできる限り工夫を凝らしましょう。
見せる工夫をしっかりしていれば、多少中身が薄くても乗り切れる、ような気がします。。

以上になります。

正直、この書類作成はとてもめんどくさい作業です。
この時間があったら、考えている事業をとっとと始めた方がいいのでは、とも思ってしまいました。

個人的には、事業計画書を作る中でアイディアがブラッシュアップされていったので、良かったですが、他のひとにお願いできるできるなら、そうしたほうがいいと思います。
採択の可否は提出期限の2~3ヶ月後ということで、2月までに提出、5月の結果を待ちます。なかなか待ち時間が長い。。

採択されれば、私が書いた事業計画書をnoteで公開したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?