見出し画像

動画編集スクール入学から2ヶ月半経過!前回のスキルアップ状況からさらに成長?現在の私はどうなったの⁈


どーも☆bananachanです!!


今回はChapterTwoに入学して自分の動画制作スキルがどのように成長したか【後編】と最近の課題についてを記事にしたいと思います。


前回の制作スキルアップ【前編】は読んでいただけましたでしょうか?

あれからまた1ヶ月ちょっとが過ぎようとしています。私のあれからの環境の変化はかなり大きくありました!

住む国が変わって、生活リズムも変わって、仕事が始まって・・・
前よりも動画制作に費やす時間が減ってしまっています( ;∀;)

だけど、その分短時間で集中して取り組めるようになりました!!自分なりに時間を見つけて、楽しく動画制作できています♪
良き良き(о´∀`о)



前の制作スキルに関しての記事をあげてから私はどう成長しているかというと、After Effects以外のAdobeソフトも少しずつ使えるよになってきて、前よりできることが増えてきた気がします!

例えば、Premiere Proを使って実写のビデオの編集もできるようになったり、自分で仮ナレーションを入れれるようになったり、Photo shopを使ってイラストを編集したり、Adobe Illustratorを使ってイラストの色を変えれるようになったりとできることの幅がどんどん広がってきました。

前回の講義ではイラストに動きをつけるといったところで、アニメーションの付け方や3Dカメラの入れ方など、パワーポイントっぽい動画を抜け出して少しレベルアップさせる技を教えていただきました。動画だからこそできる動きができるようになるだけで、クオリティーも高く見えます。私はこれがやってみたくて、ウズウズしていましたww

なので、今やっている課題のオリジナルポートフォリオで早速入れてみたいと思っています♪
できることの幅が広がると、動画制作がより楽しくなるものですね♡

ただ、、、デザインの面で不安な点が多く、自信がない。笑

でも、色々な動画のTTPをしながら自分らしさも入れてオリジナル感を出すというのが面白いところでもあり、難しいところでもあり・・・といった感じだと思うのでポートフォリオ制作を頑張りながら、デザインの技術と知識も身につけていけたらなと思っています(ノ_<)

入学したての頃に見ていた憧れの動画たちよ、私もそのレベルまでたどり着くから待ってろよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!って気持ちでモチベーションあげていきます!笑


それから、先ほど少し触れた最近の講義で出された課題についてですが、今まではTTPしてきただけだったけど今回はオリジナルのポートフォリオを実際に作っていきましょうという課題になっています。クライアントさんがポートフォリオ動画を見ることで、このクリエイターはどんな動画が作れるのか、どんな技術があるのかをひと目でわかってもらうための動画です。

これはもう力が入りますよね〜〜〜!自分の技術を見せられる絶好のチャンス☆それをスクールが出してくれた課題で制作することができちゃうんです!
課題をやることによって、今後の自分のポートフォリオもつくれちゃうなんて、素晴らしすぎませんか⁈
Chapter Two様々です(о´∀`о)

オリジナルPFを作るにあたり最初に苦戦したところは、参考動画を探すところと、何をPRする動画を制作するかを決めるという題材決めです。
ここは、なかなか重要&重労働( ;∀;)

架空の商品やサービスを考えるといったことは今までしたことがありませんでした!とりあえず、初めは自分の好きなこと・興味のあることを題材にしてみようと思い、私は【海外旅行者向けアプリ】のサービス紹介動画を作ることに決めました!!


海外旅行に行くときにこんなアプリあったら最高だろうな〜と思い、ワクワクしながら考えてましたw現実には難しいだろうけど( ´∀`)

なので、今は題材決めとサービス内容、ナレーション作成をなんとか終わらせ、絵コンテの作成中!!ですが、ここでまた難関が。さっきもお話した私の不安要素であるデザインをどうするか。イラストを探すのにも一苦労です(^_^;)

時間はなかなかかかりますが、少しずつできていく絵コンテを見ているとテンションが上がります♡( ´ ▽ ` )出来上がるのはもう少し先になってしまいますが、できたら載せたいと思います!!
楽しみ♪



それでは!次の記事まで☆See you soon♪( ´θ`)ノ


「スクールについて詳しく知りたい方は
↓↓↓ こちら ↓↓↓

Chapter Two
AfterEffectsto特化型高単価動画クリエイター育成スクール




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?