マガジンのカバー画像

旅行にまつわるエトセトラ

30
私が子連れ旅についてアレコレ綴った「旅に関連する記事」をまとめています。
運営しているクリエイター

#子どものいる暮らし

【子連れ泊】ホテル選びはこう変わる ~わが家の場合~

こんにちは、Banana310です。 皆さんは旅行へいくとき、どんな視点で ホテルを選んでいらっし…

Banana310
11か月前
39

子連れ旅行が疲れるパパ&ママにおすすめする旅行の秘訣

こんにちは、 小3と4歳姉妹の母、Banana310です。 突然ですが、 子連れ旅行、疲れませんか…

Banana310
2週間前
24

旅好きママが泊まりたい!コンセプトルームのあるホテル

こんにちは、4歳と小3の娘を育てる 旅好きママBanana310です。 ホテル宿泊の充実度を左右する…

Banana310
2週間前
38

子どもが小学校に上がる前にやっておけばよかったこと

こんにちは、小2と年少姉妹の母 Banana310です。 先日、長女の通う小学校で、 六年生を送る…

Banana310
3か月前
63

リゾナーレ八ヶ岳「手ぶらでスキー」を実現するには #買ったわけ

こんにちは、 小2と年少姉妹の母、Banana310です。 今冬、家族で初めてスキー旅行へ行きまし…

Banana310
3か月前
13

家族旅行とお金と私の決意

アルバイトをしてお金を貯めては、国内外で 旅行を楽しんでいた学生時代が懐かしい。 二児の…

Banana310
7か月前
66

【お得に!】○歳の誕生日を迎える前に訪れておきたい子連れスポット

こんにちは、 二児の母Banana310です。 学校行事/保育園行事の季節ですね。 子どもが小学校に上がって知ったことの1つ、 学校行事の振り替え休日に、お出掛け習慣が あるご家庭が多いこと。 ”頑張ったね”的ごほうびデーらしいです。 保育園時代にはなかった文化なので、 一種のカルチャーショックではありました。 ※小学生1年目のカルチャーショックはコチラにまとめました。 子どもの成長とともに膨らむレジャー費。 入園料/入場料って家族4人にもなると、 結構なお値段になる

#ワーママの本音 私が家族旅行を好むワケ

こんにちは、Banana310です。 わが家の小学生は、7月を前にウキウキと 夏休みへのカウントダ…

Banana310
1年前
17

私が家族旅行を好むワケ #子煩悩ワーパパの場合 

こんにちは、 夏休みが近づいてきて、 心が浮き立っているBanana310です。 唐突ですが、 夫は…

Banana310
11か月前
43

私が家族旅行を好むワケ #3歳次女の主張

こんにちは、 2児の母Banana310です。 わが家の次女は、おしゃべりです。 質より量をモットー…

Banana310
9か月前
23

昭和生まれ母が感じる 小1の壁【家族旅行編】

こんにちは、 昭和生まれ母、Banana310です。 子どもが小学生になり、早1年と3か月。 体力…

Banana310
1年前
20

富士山周辺で遊ぶ!学ぶ?!子連れ旅におすすめスポット

こんにちは、 二児の母・Banana310です。 毎年恒例、実家との大家族旅行。 子ども達が生まれ…

Banana310
10か月前
30

子連れ旅行のリスクヘッジ ~わが家の場合~

こんにちは、Banana310です。 小2と年少姉妹のワーママです。 子連れ旅行につきまとう、 旅…

Banana310
10か月前
18

三世代旅行の宿泊先、嫁が選ぶのはこんなとこ

こんにちは、 小学生と未就学児の母、Banana310です。 夏休みも残すところ10日を切りました。 夏休み最後のイベントは 義実家との伊豆旅行。 義父母から急な提案を受け、 満場一致で旅行大臣に任命されたため、 宿泊先選びは私の仕事となりました。 ※子連れ旅行でのホテル選びの視点は、 こちらにまとめています。 今日は、義父母のご要望を汲みながら、 宿泊先を選ぶポイントを整理しました。 【部屋条件】 別居の義父母からすると、 旅行中は孫との同居気分を 味わいたいと