ロス

みんなあると思う。
発達障害の、程度の差もあるが
注意力の堅持が、難しい。続かない。
ほぼなにもしてないのにえらく疲れる。
例えば、手続きひとつにしても、準備も遂行も普通のヒトとは
大きく遅れをとってしまう。老いもある。

あとこれとは関係ないが、偏頭痛に身体が支配されはじめると
一日がパアになる。一番の困りごと。
そういうときは何もできない。薬に頼れない時は
部屋を暗くして一回睡眠状態にありつけるしかない。
薬は、副作用で嘔気がでるものもあり、頭痛と吐き気のどちらをとるかになる。またある薬は、服用してから効いてくるまで2時間かかる。
これはしんどい。相性の合う薬に出合えていない。

時間のロスが尋常ではなくなる。
これが改善したいところ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?