感情って

すごく嫌な事があったとします。
辛い事など。

長い人生、そんなのしょっちゅうでしょ?

人の感情は、①嫌な思い(悲しみ)をすると、次には、②苛立ち(怒り)に変わる事があります。
『こんな想いになったのは〇〇のせいだっ!』
みたいな。
それは他人が関わっていなくとも
『なんて自分は馬鹿な事をしたんだ』
みたいな。

あるよね。
そのあとに、何が来ます?

悲しみ?『あぁもうイヤだ‥』

これ来るとまた①-②の繰り返しなんですよ。

ほんとに来て欲しいのは
③諦め(受け入れ)なんです。

諦めきれずまた①に戻っちゃう事も多々ありますよねぇ

でも人は繰り返してくと、また時間が経つと悲しみや怒りも徐々に薄れてく‥

そして“諦め“(受け入れる)るんです。

この向こう側に‥④希望✨が出てくるんですよ。『じゃあ、どうしようかな?』って。次に進める

この瞬間から前向きになれることが多い気がします!

なんで、諦めるってそんな悪いことばかりじゃないよなって。

次に進む為の一歩は諦めること。その向こう側を自分はよく見てることが多い。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?