見出し画像

健康診断を受けてきました。

40歳になってから、自分の健康に自信が急になくなった。
それまで、風邪もひかないし、健康には自信があった。
強いて言えば、生理痛がひどいこととたまに貧血になることがあり、付き合っていくのしかないのかなと考えていた。

しかし、40歳になった途端症状が出てきた。
世間で40歳になったら…とういけれど、人ごとのように捉えていた。

それが
目がドライアイになり、コンタクトができなくなったり、
生理痛がかなりひどくなったり
胆石ができているのを発見したり
唾石ができて、顎が腫れたり
挙句の果てには、うつ病になった。

うつ病になったら、他の病院に行きたくなくなり、症状放置。
(飲んでいる薬とか説明するのが気になるから)

うつ病が回復してからも仕事をしていないので、
この機会に病院通いババァになっている。

フルタイムで仕事していると病院って、本当に行けない!
会社の近くに病院あったけれど、半休とって行くとかわざわざしない!
なのに、土曜の午前中は混みすぎて無理だし、
仕事終わったら病院終わっているし。。。

歯医者もそうだけれど、仕事の時間と被りすぎて会社員は病院行けないじゃないと
本当に思う。

今、定期的に病院に通えて、安心もするし、歯もきれいになってとてもいいけれど、
これを仕事しながらできたら、もっといいと思う。

病院や歯医者さんはその辺りサービス業になってもいいのではないかと思う。
そうしたら、会社員の健康増進につながるはず。


私は今月に一気に健康診断を受けてきた。

今社会保険の扶養者なので、協会けんぽが提供してくれるものほぼフルコースを受けてきた。特定健診に加え、乳がん検診、子宮がん検診なども。

そして、毎年3月にすることに決めようと思う。

定期的にすることが何よりも大事。

健康への不安は、人生を後ろ向きにする。
健康は、主体的に生きるためのベースとなる部分。

定期的な医学的な健康チェックに加え、これからは自分をきちんと観察しようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?