見出し画像

EP.3『"自分を持ってるよね〜"とか言うな』

おばんです。
地球に住まさせていただいてる精神で今日も一日を生きている伴媚です。


今日はみんなが一度は聞いたことがあるであろう台詞、

『○○って自分を持ってるよね〜』
この台詞について僕なりに思うことがありますので、使ったことがある人は是非この後も読んでください。




【自分を持ってる】とは?

まず、この自分を持っているという、ひどく抽象的な言葉がどのようなシーンで使われるのか僕なりに考えてみました。

というのも、僕はこのセリフを死ぬほど言われてきました。

ローソンの『ポン○タカードはお持ちですかぁ?』ぐらい言われてます。
そんなレアカード、持ってる人の方が珍しいです(偏見)

話を戻します…。


主にこの台詞は


・自分の考えをハッキリ言える人
・周りに流されない人

に使われることが多い印象です。

僕は大学などには行かず、海外へ行ったり関西に住んだりして、自論などは周りに比べ多かったので、いろんなシーンで言われてきました。

"自分"というものを確立しているからこそ、意見をハッキリ言え、周りに流されないでいられる。
周囲の人間から見たら、僕は"自分を持っている"ように見えたんでしょう。


ここで僕は一つ疑問が湧きます。






『じゃあ、みんなは他人を持ってるの?』


これに尽きます。


『え??みんなは誰を持ってるの??菅田○将暉でも持ってるの?』

と、本気で思います。



その時点で、この台詞を使う=

『私は他人を持ってます。自分の意見がなくて、1人じゃ決断できない人間です。けど素敵な人が現れてほしいと思ってます。こんな私を愛してほしいです。』


って言ってるようなもんです。
自己否定のバーゲンセールです。

絶対使わない方がいいですよね



ただ、"自分を持ってるね"という台詞は

『(うわぁ、この子、みんなが好きなものに興味が湧かないなんて変わり者だ…)○○ちゃん(くん)は、、自分を持ってるんだね、、笑』

というパターンで使われることもあります。
しかしこのパターンの場合は圧倒的に発言した方が荒唐無稽に馬鹿なのでほっといていいでしょう。




【自分を持っている。】


そんな言葉を使ってる時点で、他人と自分を比べることが大好きな器の小さい人間です。
たんなる甘えん坊将軍です。


自分を持つということは、自分で決断し、自分で責任を取れる人間のことです。


みんなも本来自分を持ててるハズなんです。


失敗したり、不安な時に他責にしたってなにも始まりません。
信用と信頼を失うだけです。


失敗したら自分のせい。
成功したら自分と周りのお陰。


そう思えれば、考え方が変わり、気付けば他人ではなく自分で決断できるようになるハズです。


難しいかもしれませんが、トライするだけの価値はあります。頑張りましょう。

僕も今日家のトイレットペーパーが切れてたことに気づかず、誰かのせいにしたかったですが『自分のせいだ…』と奥歯を噛み締めながら反省しました。



今からだってなにも遅くないから、自分を持っていこう。他人は持つな。



伴媚🚶🏻💤

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,534件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?