見出し画像

1日目-瀬田唐橋〜JR和邇駅②(琵琶湖一周徒歩)

1b5c3b7c.jpg

なぎさ公園、大津港と湖岸ギリギリの道を進んで行きます。→大津港ホームページ ←
この辺りに 大津城跡(Wikipedia) の石碑が…あったはずですが…見つけられず😥 

7236c44e.jpg

この景色(競艇場)が見える場所で、湖岸ギリギリの道は行き止まり。
引き返し県道558号を歩いて行きます。
遠くからモーターボートの音が聞こえてくる。 

974a5e55.jpg

県道558号を歩いて行きます。上の画像は、琵琶湖疏水の起点になるのかな?琵琶湖第1疏水。11:30
琵琶湖疏水(Wikipedia) 
滋賀県民は、京都や大阪府民に馬鹿にされると『琵琶湖の水止めるぞ!』と言うけれど、ココとスタート地点の瀬田唐橋付近を塞き止めるんだろうか?
滋賀県が水没するだけなのに…😂 

beabb752.jpg

などとアホな事を考えながら歩いていると…
びわこ競艇場(Wikipedia) に到着!1レースくらいやって行こうかな…と誘惑に駆られる😂
ここまででスタートして2時間弱。 

f013c300.jpg

まだまだ県道558号を進んで行きます。
看板に比叡山!!見えている山がそうかな?
ん?ヘリコプター!!大津駐屯地前を通過。

1dbf9420.jpg

県道558号、唐崎1丁目の交差点前で右側脇道へ。
手前にミニストップがあったので昼食を購入。
唐崎神社に立ち寄ってココで昼ご飯にします。 

5a7f6e3c.jpg

12:23 唐崎神社。(Wikipedia)

a282f675.jpg
66f8d473.jpg

素晴らしい景色と気持ちの良い風を感じながら、おにぎりを食べます😁
本日初の休憩。いつものごとく靴下まで脱いで足を乾燥させる。マメ予防です。(マメ知識🤭)

a1e73143.jpg

再び県道558号に戻り歩いて行けます。ん?明智光秀!?あっ!!そろそろ坂本城跡かな。 

c19af5f1.jpg

日吉大社の七本柳鳥居前を通過。
坂本城址公園(坂本城 Wikipedia )到着。
ここは来たことがあるので今回は立ち寄りません。 

2b6ec332.jpg

堅田まで7キロ!!
堅田は本日の最初のゴール目標と考えていた場所です。
ん?「足洗川」名前が…😱
合戦後に足洗ったとかが、名称の由来ですかね? 

7ce577da.jpg

13:40 雄琴に入りました。(雄琴温泉 Wikipedia )
おっ!

あそこに見えるのは…大人男性の為の特別な温泉街♥
ん?先ほどの足洗川は…戦国合戦よりも、この辺り(特殊浴場)に関係が?🤔(勝手な深読み)
 →③に続く  

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。