見出し画像

「ラフルルラブをロージアに入れたい」2021年10月21日の日記

ひゅ〜!今日は久々にデュエマの話をするぜ!

ロージアにラフルルラブを採用したい俺の日記。

ロージアのBレアを4枚買ってきた。神々しいので大満足。買ってよかった。こういう買い物はモチベーションが上がるね。

ちなみに、1枚1000円くらいまで値段が下がっているのでロージアファンは是非買っておくれ。

あと、何かの縁ってこともあるので過去サークルで書いたロージアの解説記事も貼っておくね。

そう、ここで出したロージアがこれ。

これにラフルルラブを入れる場合どうすれば良いのかなー、という話。

呪文を封じるなら実はミラクルストップで足りている。だから、下面や革命チェンジとして仕事をさせたい。

ドラサイから出せる枠なので器用に使えるし、ミラクルストップと違って出すだけで呪文を止めることが出来るので非常に便利。

そうなると、ミラクルスターと枠を競う形になるのかなと思っている。

その場合、ミラクルストップの枠が空くのでそこにエモーショナルハードコアなんかを詰めても良さそう。あるいは初動を入れるのも良いかもね。

だから、この2種類になると予想。

これと、

ミラクルストップがないと若干不器用になる気がするから、そこが心配。そのかわり殺傷力は上がるんだけど…

ただ、ミラクルストップとラフルルラブの両方を採用する線も一応あって、それがこちら。

これだと、墓地の呪文を拾えないから立ち回りがかなり難しくなる。また、ミラクルスターでラフルルラブを墓地から回収する動きが実は強かったりするので共演させたくもあるというジレンマ。

つまり、ミラクルスターとラフルルラブはそれぞれ40枚に含めないとダメっぽい。

それをやると受けが脆くなるんだよな、、難しすぎる。

ナウオアネバーを含め、5コスト帯の踏み倒しが5枚採用されているこのデッキ。

展開力を支えるのはロージアとミラダンテなので、その周りで使えるカードは充実させたい。ゆえに、ヘブンズゲートとそこから展開するウィズダムフェウス、初不、エメラルーダは抜くことができない。

そもそも自由枠なんてないデッキだから調整が難しいんだけど、それでもラフルルラブは採用したくなる魔力がある。どこに入れればいいんだ。

一種類ずつ差し替えて調整しながら良い線を探るのが一番だとは思うから、しばらくしてから結論が出るとは思う。

ちなみに、ミラダンテSFからドラサイを打ってラフルルラブを出し、そのまま盤面のクリーチャーで突っ張る動きが面白そうだなと期待しているので、新弾はしっかり買ってラフルルラブを自引きしたい。それと、ありえん高騰しそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?