マガジンのカバー画像

今日コレ受け #CORECOLOR

400
毎朝7時に更新、24時間限定のショートエッセイCORECOLOR編集長「さとゆみの今日もコレカラ」。 朝ドラ受けのように、その日の「今日もコレカラ」を受けて、それぞれが自由に書く… もっと読む
運営しているクリエイター

#書く筋トレ

人生を変えてくれた本『兎の眼』[55/100]

灰谷健二郎さんが好きだ。 不条理なことが罷り通る社会への批判と、それに屈しないための姿勢…

4

あなたの「嫌い」はどっち?[54/100]

今朝この文章を読んだとき大和和紀さんの『はいからさんが通る』を思い出した。主人公の花村紅…

6

ライターになった流れ[53/100]

「ライターになった流れ」というハッシュタグがX(旧Twitter)で流行っているだとか。 知らん…

11

名言は、余白とセットで[52/100]

今、いちばん、したいこと。 エピソードや、シチュエーションを大切に、書けるようになりたい…

14

「好きにしていい」は孤独[51/100]

2023年11月19日のさとゆみさんの24時間で消滅するエッセイ「今日コレ」は「制約が多い方が工夫…

15

とっておきの「ライフハック」[50/100]

乾麺は、基本茹でない。 まず、乾麺を半分に折る。しっかりと蓋がしまる鍋やフライパンにお湯…

18

「みんな違って、みんな良い」のか?[49/100]

「みんな違って、みんな良い」の世界が理想だった。そんな世界になったらいいな、そのために私にできることって何だろうと思って日々仕事していた。つい最近まで。 「こうでなきゃ」という思い込みを捨てて、今の「そのまま」のあなたや私を認め合えたらどんなにいいだろうと思っていた。 そしたら、挑戦することや、失敗することへの恐怖心も薄れるかもしれないし、うれしいことを全力で喜べるのではないかと思っていたから。 でも、あるとき知人にこの話をしたら「みんな良い、ということであれば、急に誰か

ラクじゃないけど、たのしい道を[48/100]

「人間万事塞翁が馬」という言葉が好きだ。 今起こっていることが幸せにつながるか、不幸につ…

13

以前、母は月であった[47/100]

女性解放運動の先駆者、平塚らいてうのこの言葉を知ったのは、中学の時、塾の授業でだったと思…

21