見出し画像

今、大学サッカー卒の選手はなぜ評価されているのか?

こんにちは、暴露系Jリーガーです。

僕のことを詳しく知りたい方は
こちらの記事にこのアカウントの想いを
書いてるのでぜひ下のこちらの記事を
覗いてみてください。

他にもサッカー選手で発信しにくいことを
記事でいろんなジャンルで発信しているので
覗きたければ覗いてみてください。


今回は大学サッカーについて。

僕自身も高校時代はユースに所属していましたが
トップチームに昇格することは叶わず、
大学に進学することを決めました。

大学でサッカーをするメリットというものは
たくさんあると思いますが、あくまでも
大学後にプロサッカー選手になるという前提での
僕が思ういちばんのメリットについて
お話しさせてもらおうと思います。

大学サッカーを経験することでプロの
世界でも通用すること、それは

「バイタリティ」です。


バイタリティとはよく生命力などと表現されます。
まさにサッカーの世界での生命力がとても
重要であり、それはこの世界で生きてみて
改めてすごく大切な要素だと実感しています。

プロの世界というのはどんな選手にも
試合に出られないという状況が必ずあります。

試合で良いパフォーマンスが出せなかったり、
同ポジションに良い選手が移籍してきたり、
怪我で離脱をしてしまったり、
監督のサッカーと相性が悪かったり。


運要素もあり、もちろんどんな人からも
認められるような選手になることが重要ですが
そうはいってられない場合もあります。

そんな時腐る選手と腐らずに自分の成長のために
努力し続けられる選手は全くその後のキャリアが
変わってきます。

試合に出られないとなると試合感などを
忘れてしまったり、調子を落としてしまって
自分のプレーを発揮できない時期などもあります。


しかし、それを経験していない選手であれば

「俺はもっとできたのに」
「監督は俺のことを全くわかっていない」
「もう下手くそだから無理だ」
などと考えてしまいます。

そうなると過剰なストレスなどを
抱えてしまい、自暴自棄になり、選手生活を
終えていきます。

どんな選手でもその時期があるのにです。


しかし、大学サッカーを経験している人は
必ずといって良いほど試合に出られない
という経験をしています。

なぜかというと入学したての1年生でも
プロ内定またはプロ予備軍の4年生の選手と
スタメン争いをしなければ出られないからです。

日本代表で活躍している現選手でも
大学時代に出られない時期の話が出てきます。

そしてその経験をしているとなぜ強いのか?

それは上手くいかない時期にどのようなことを
すれば調子を取り戻せるのか、
どんなメンタリティでこの逆境を乗り越えて
いけば良いのかを理解しているからです。

上手くいかない時期の乗り越え方というのは
必ず人それぞれ違います。

それを実際にそういう時期を過ごして
乗り越えているかでその時期に対する
自信もつきます。

常に成長し続け、上手くいく状況をつくり
続けられればそれが本望です。

しかし、自分だけでなく外的な要因なども
含めて出られない状況というのは必ずあります。

その時の選手としての”生命力”
これが選手としてのキャリアを長く続けて
いくために重要な要素です。

大学という選択肢、そして今
上手くいってない大学生はぜひ参考にして
もらってこれからのサッカー人生を少しでも
長くして活躍してもらえればと思います。

キーワードは選手としての”バイタリティ”です。


Thanks so much for reading

今回も読んでいただき
ありがとうございました。

まだまだプロサッカー選手がより認知され
応援したいと思っていただけるように、
プロサッカー選手を夢見てくれるように、
そしてサッカー選手自身の行動するきっかけに
なるように発信していきます。

noteだけでなく、Twitterでも
サクッと見られるように簡潔にまとめた
情報をほぼ毎日投稿しているので
ぜひフォローといいね、リツイートの方を
よろしくお願いいたします。
Twitterだけの情報を発信することもあるかも。

Twitterはこちらからお願いいたします!

また次回の投稿もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?