2023/5/6 漫才の1日

今朝は9時に起きた。
昨日は急遽のライブで夜遅くに帰った。今日のライブのネタを作る前に眠ってしまったので、目が覚めてネタを作っていく。

なんだか5月に入って、ゆるやかに毎日ネタ作りしてる気がする。どうなってんだ。死ぬ気か。

こうも毎日やっていると、今日は はっと気づかされるタイミングがあった。この感じだな。たったいまひとつのやり方を見つけたという感覚があった。
毎日やるとほんとにどんな馬鹿者でも成長が感じられるものだ。4月の末をなかなかゆったりと過ごしたことで心の余裕が持てた気がする。
そのおかげで財布の余裕はなくなった。

ネタ作りしかしていないので気づけばライブに向かう時間だ。
17時に出発して18時に会場近くの公園でネタ合わせをした。新ネタだったのでまずは田川くんからのダメ出しが嫌だなと思っていたが、今日はなんだか怒ってこなかった。感情なんだな。結局彼は感情で動いているから、イラついているとネタにダメ出しをする、部下に嫌われる上司だな。

今回はネタのテイストが普段の会話に近かったからか、練習もほとんどしなかった。時間もあまりそうだったので、ポッドキャストの録音をした。これは水曜日にあがるので皆さまお楽しみにしていただければと思います。

ライブ会場に入る。「高円寺スラバーノッカー」というライブで今月で何回目だったかしらもうわからないが、毎月やっている。
そうそうたるメンバーが揃っているにもかかわらず豪華な地下芸人の集まりだ。お笑いファンなら絶対に見ておいたほうが良い。

ライブ終演後は恒例の作家さんからのダメ出し会(田川くんはバイトで毎回出席しない)だ。
毎回60〜120分間、ネタの課題に加えて今後のネタシステムについての会議。最後になぜ我々、芸人や作家はお笑いを仕事にしているのかと哲学を語り合い、「みんな辛いよ」と言って解散する素敵な会である。
これはあまりにも長過ぎるということで、今回はニルベース齋藤さん、プロポーズ(コンビ名。ややこしいので改名するかブレイクするか辞めるかしてほしい)、5名で食事でもして終わろうということになった。
確かに議論を続けることだけがいいネタを作るために必要なこととは限らない。

食事をして喫煙所でダメ出しをもらってから、公園に移動してまたダメ出しを。結局長くなった。

23時頃にバイクに乗って帰宅し始める。深夜なので渋滞はないが、酒を飲んだ歩行者がたくさん道路を横断するものだから何度も轢きそうになった。
本当にお酒を飲む人は気をつけてください。言ったところでお酒を飲んで気が大きくなる人はどうしょうもないか。
路上に寝てる人を轢いても車両側が悪くなるので、他人を不幸にさせないためにもご協力ください!

今日は銀行の残高照会をしたら300円しかなかった。あー、やんなっちゃった。
路上で寝ようかな。

今日面白いと思ったことは「ネタはできたが金がない。」

こんなつらい人生。ここに空き缶を置いておきます。