マガジンのカバー画像

2023読書メモ

284
毎年どれだけ本を読んでるのか確認したいので分ける試み
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【a-186】京都寺町三条のホームズ17 望月麻衣 著 読書メモ

【a-186】京都寺町三条のホームズ17 望月麻衣 著 読書メモ

オーディブル。
続き。

エンショウの正式画家デビューを描く話。
へそ曲がりなので色々すったもんだあって最後には葵のキュレーションで展示が完成する。

この巻はあまり大きな動きがなくて、面白いけど、、、という感じではあった。
序盤の徳島の水晶のついたお守りという話には、最近のホラー好きとして速攻で犬神憑き?と思えたのが少し嬉しかったけど。

まだまだ続くみたいなので楽しみに待つ

【a-185】贖罪の奏鳴曲(ソナタ)中山七里 著 読書メモ

【a-185】贖罪の奏鳴曲(ソナタ)中山七里 著 読書メモ

オーディブル。
詳細は忘れたが中山七里さんという作家さんに興味を持ったので聴いてみた。これがしやすいのがオーディブルの良いところ。

最近、短編のミステリーばかり摂取してたので、なんか非常に新鮮だったけど、よくよく考えたら東野圭吾などと同じような王道のミステリーだった。

とある社長の不審死の裁判は二審まで終わり、奥さんが被疑者として上告していた。そして弁護士としてアウトローな主人公を選ぶ。
主人

もっとみる
【a-184】Iの悲劇 米澤穂信 著 読書メモ

【a-184】Iの悲劇 米澤穂信 著 読書メモ

オーディブル。

先日、Twitterで(あ、Xか)初めて見た米澤さんのアカウントはお父様が行方不明になり亡くなったことが発見された経緯だった。お父様のご冥福をお祈りし、著者ご本人の辛い思いが少しでも軽くなると良いなと思っております。

さて、氷菓シリーズの米澤さん。
今回は全く別でど田舎のIターン企画をする地方市役所の蘇り課に配属された主人公を取り巻く話。

なんか、オチはある程度読めたけど、最

もっとみる
【a-183】さくら聖・咲く 畠中恵 著 読書メモ

【a-183】さくら聖・咲く 畠中恵 著 読書メモ

オーディブル。
アコギなのか立派なのかという作品の続き。

大物政治家を育ての親として大学生ながらも様々な手伝いをさせられ、処世術に長けている。
そして様々な所から引く手数多となっているが、本人は安定したサラリーマンになりたいと考えているので就活を始める。

そんな中で事件を色々解決してしまう。
最後の落とし所は本人としては逃れられない運命の呪縛を感じるけれどなんとなくホッとするような結末で良かっ

もっとみる
【a-181、182】憧れの作家は人間じゃありませんでした2、3 澤村御影 著 読書メモ

【a-181、182】憧れの作家は人間じゃありませんでした2、3 澤村御影 著 読書メモ

オーディブル。
続き。シリーズとして3巻までなので続けて聴く。

憧れていた担当作家が吸血鬼だったという話。
思うに様々な人外生物が擬態して社会に溶け込んでるという設定は思い出せないけど、結構見たことある気がする。短い連載期間だったジャンプ漫画に擬態というキーワードのものがあったことも。得意な才能者にしか見えないという設定のものもあるし、こういう見えてるけど実は気付いてないというパターンもあって面

もっとみる
【a-180】ふしぎ駄菓子屋銭天堂6 廣嶋玲子 著 読書メモ

【a-180】ふしぎ駄菓子屋銭天堂6 廣嶋玲子 著 読書メモ

オーディブル。

何気に紅子さんにどんどん親しみの湧くキャラクター性が付与されてきて、ちょっと食傷気味かも。
アニメも1話だけサラッと見てみたけどイメージは割とそのままで良いけど、多分アニメからだと入れなかったと思うからオーディブルは素晴らしい。

紅子に仕掛けられる悪意を今後どのように捌くのかが見ものか。

【a-179】名もなき毒 杉村三郎シリーズ② 宮部みゆき 著 読書メモ

【a-179】名もなき毒 杉村三郎シリーズ② 宮部みゆき 著 読書メモ

オーディブル。

この本はなんか久しぶりに物凄く色々頭に浮かんだ。
あの発売時の少し前の時代背景って、中国工場製の冷凍餃子の毒物混入事件、金八先生のリバイバルやごくせんなどでの家庭の問題や発達障害や性同一性障害をテーマに生徒が意味不明に暴れ回るものだった。またアスベスト問題が表出化したり。まさに毒が様々見えてきた時代だったように思う。

この話の主軸となるモンスターのような嘘つき女、源田さん。これ

もっとみる
【a-178】誰かSomebody 杉村三郎シリーズ① 宮部みゆき 著 読書メモ

【a-178】誰かSomebody 杉村三郎シリーズ① 宮部みゆき 著 読書メモ

オーディブル。
高校生の時に宮部みゆきさんの名もなき毒という新刊がリリースされて図書館で予約して読んだのが懐かしくてオーディブルで聴こうとしたら、なんとシリーズものの途中だったなんて。

話の中身もほとんど忘れてるし久しぶりにシリーズの初めから聴く。

主人公の杉村三郎は今田コンツェルンの会長の後妻の末娘の婿として、微妙な立ち位置にいる。
会長は杉村の後継にもならない微妙な距離感を便利に使い、信頼

もっとみる
【a-177】憧れの作家は人間じゃありませんでした 澤村御影 著 読書メモ

【a-177】憧れの作家は人間じゃありませんでした 澤村御影 著 読書メモ

オーディブル。
准教授高杉彰良の推察シリーズの作家さんのデビュー作。

まず、感想としてめちゃくちゃ面白い。好きなタイプ。推理ものと言えなくはないジャンル。岩永琴子シリーズに近いチートはあるけど。

吸血鬼が出てくるのって実は結構色々読んでたりするので好きなのかもしれない。
化物語シリーズ、屍鬼、ダレンシャン、ADVゲームの高柳歩シリーズ。ぱっと思いつくのだけだけどこれだけある。

また、作家に謎

もっとみる
【a-176】クライマーズ・ハイ 横山秀夫 著 読書メモ

【a-176】クライマーズ・ハイ 横山秀夫 著 読書メモ

オーディブル。
有隣堂のYoutubeで紹介されていて興味を持った。かなり昔に震度0という本を読んだ記憶のある久しぶりの横山さん。警察とかの保守的な組織を描くイメージがあったけど今回の新聞社も良かった。

タイトルだけでは、爽やかな青春ものとかそういう感じかと思った。
久しぶりに世間に認められる実力派作家の作品のパワーを感じたなと思った。
めちゃくちゃ心が揺さぶられる作品。

日航機墜落事故の時の

もっとみる
【a-175】ふしぎ駄菓子屋銭天堂5 廣嶋玲子 著 読書メモ

【a-175】ふしぎ駄菓子屋銭天堂5 廣嶋玲子 著 読書メモ

オーディブル。
続き。

最近、ヨーロッパサッカーのシーズンがもうすぐ始動ということで、サブスク選びをしていてU-NEXTのお試し中なんだけど、その中で銭天堂のアニメがあることを知った。
見てないけど、そのうち気が向いたらみてもいいかな。

何やら、泰然自若として無敵キャラだと思ってたベニ子さんも、トラブル対応に見舞われる巻だった。
ちょっと物語が動いて面白かったけど、この後もこの感じで続くんだろ

もっとみる
【a-174】その日まで 吉永南央 著 読書メモ

【a-174】その日まで 吉永南央 著 読書メモ

オーディブル。

一応続きとして聴いてたんだけど、やっぱりこの話面白そうなんだけど、オーディブルだと頭に話が残りにくい。。
ちょっとあんまり感想も持ててない感じになってるのでこれだけにする。

【a-173】♯真相をお話しします 結城真一郎 著 読書メモ

【a-173】♯真相をお話しします 結城真一郎 著 読書メモ

オーディブル。

なんか、世にも奇妙な物語とかそういう感じの叙述トリック的なミステリー短編集。

家庭教師の話は何度もどんでん返しがあって驚く内容。
精子提供の話は無精子症ねという感じ。
島に暮らす子供達の話はかなり悲しい現代的な話だった。
他は忘れた。。

中々面白かった。

【a-172】満月珈琲店の星詠み〜ライオンズゲートの奇跡〜 望月麻衣 著 読書メモ

【a-172】満月珈琲店の星詠み〜ライオンズゲートの奇跡〜 望月麻衣 著 読書メモ

オーディブル。
以前、脚本家を助けた時に出てきた女優の家族の話。

お母さんが人物として素敵すぎる。
小説家となる少年の心を救う。小説には良く出てくる素敵な人物。現実世界で出会いたい。

日本は特に価値観の違いを排除しがちなので、もっと色々な好きを認められる世界になって欲しい。