見出し画像

2022.6.21 LIFE and iPhone

今日は久しぶりの読書の記録。
図書館で本を借りても、興味を持っても返却期限までに読んでしまえない、とか、面白いと感じなくて途中で読むのをやめることが多いのです。
とくにここ2週間ほど、無力感が強い時期があったりで、自分から何か起こしてみようという気が起きずでした。
自分の気持ちをどうにか上向きにしたいなあ、と借りたのがこの本。
「LIFE and iPhone iPhoneでセンスがいいねといわれる写真を撮る方法」

人のために写真を撮るのが好きだったんですが、最近はさっぱりカメラを構えていなくて、勘が衰えてしまっています。とりあえずまずは手軽にスマホで自己満足のための写真を撮ろうかと。この本はそういう私の気持ちにちょうど良かった。著者が二人になってますが、もう一人イラストにも別の彦根さんのお名前があって、3人は家族なんだそうです。なんかいいですね、家族で本を書くって。家族じゃなくてもだれかと共同で何かを作ることができる人は、一人でやるより数倍作れるバリエーションが増えるんだと思う。
分かってるんだけど、一人でやるほうがラクだと思っているから進歩がないんだなあ・・・。とまた自己嫌悪です。

とにかく自己嫌悪の原因を排除していかないと気持ちが上向きにならないので、なんとかしなければ、と思っている今日この頃なんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?