見出し画像

ラベンダーの香りってホントに好き?

アロマテラピーの中では、一番と言っていいほど有名な精油です。

効能も幅広く、精神的ストレスや不安による不眠に役立ち、落ち込んだ気持ちを高揚させてバランスを整える。頭痛、筋肉痛にも効果があると言われている。原液でも使えるのでちょっとした火傷にパッと塗ったりもできる。

画像1

メディカルアロマの分野では、セロトニンを増やし、自律神経のバランスを整える働きがあることから、イライラや不眠の症状を伴う「うつ病」や、興奮状態が強い「統合失調症」の方などに他の精油とブレンドして緩和や予防に役立てることができます。利用法として、芳香浴法や沐浴法、トリートメント法などがあります。

とても便利で万能なラベンダー精油。最初に買うべき1本だと思う。

しかし、ラベンダーの香りって 正直言って みんなが好きな香りかな?

んー 私は香りが強いからそんなに好きじゃないかも。ラベンダーの産地や、体調によっては、苦手と思うこともよくあるからです。

なんでも効きそうだし、アロマと言ったら、「ラベンダーだよねぇ。」って昔の私はそう思い込んでいて、好きでもないのに一生懸命に嗅いでいましたけど。。。

画像2

香りは嗅覚から脳の大脳辺縁系という本能的な脳に直接作用する。

「好き」とか「嫌い」とか「快」とか「不快」とか瞬時に嘘がつけない脳にダイレクトに。(=ↀωↀ=)✧

精油には、いろいろな薬理作用はあるけれど、好きな香りでなければ効果は少なく、ストレスになってしまうこともある。

だったら好きな香りを選んだ方がいいのです。

ラベンダーの精油は香りが強いので、少量を他の精油とブレンドして楽しむといいかも知れない。

おすすめは、柑橘系のオレンジとのブレンドです。オレンジは誰にでも好まれる香りで気分も明るくさせてくれますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?