マガジンのカバー画像

Team Note

31
株式会社bajjiで働く人たちの発信をまとめています!
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

Feelyou Vision: Well-being in the digital life デジタル人生にも「自分らしさ」を

すべての人は「デジタル世界の住人」となる。 1日10時間以上、中には朝起きてから、夜寝るまで、スマホを眺め、パソコンを操作し、インターネットに繋がっている。 そうした人たちのことを、私は「デジタル世界の住人」と呼ぶ。 急速なテクノロジーの進化に伴い、世界が急激にデジタル化した。いつでもどこでも情報に繋がり便利な世の中になったが、それに翻弄され、フェイクニュースや誹謗中傷、繋がりすぎることからくる疲弊。自分らしく生きることが難しい時代になりつつある。 ピッツバーグ大学の

Feelyou:ウェブ社会にホッとできる場所を創る

朝から寝るまで、パソコンやスマホの前にずっといたりしないだろうか? スクリーンの向こう側には、数千万のウェブサイト、アプリが並び、数十億人の人が常時ネット接続している。 最新のニュースを届ける。流行りの商品を販売する。タクシーを呼び出す。ホテルや飛行機を予約する。シェアされてくる友人の飲み会の写真を眺める。ユーチューバーが提供するエンタメ動画を楽しむ。 いま、私たちは矛盾する二つの感想を、現在のウェブ社会に持っているのではないだろうか。 生活にとってなくてはならないほ

感情日記Feelyouがこだわっているコンセプトと柔軟に変えていくこと

現在FUNDINNOにてクラウドファンディングに挑戦中です。 皆様応援いただきましてありがとうございます。 このnoteでは、Feelyouのコンセプトのこだわりと、これからについてご紹介してみたいと思います。 SNSの課題現在SNSと言えば、Facebook、Twitter、Instagram、TikTokあたりでしょうか。Feelyouは、SNSという言葉もついていますが、こうした既存のSNSを目指すつもりは全くありません。 一番違うのは何か。広告収益に立脚しない

コロナ禍、緊急事態宣言で考えたセルフケアアプリ「Feelyou」は株式投資型クラウドファンディングに挑戦します

2021年1月8日、また緊急事態宣言が発出されました・・・ 医療従事者の方々の毎日の奮闘に感謝いたします。また、密を避け、可能な範囲で飲食店の応援をできればと思っています。 実は、この度弊社のアプリ「Feelyou」はFUNDINNOプラットフォームにて、株式投資型クラウドファンディングに挑戦します。 募集ページはこちら↓ なぜFeelyouを開発しようと思ったか以前にも一度noteでも書いたのですが、あれから半年経ったので、もう一度振り返ってみたいと思います。 こ

前澤さんのスタートトゥデイが始める新しいSNSとFeelyou

前澤さんのこんなnoteを見つけました 引用: はい、今さらSNSはSNSなんですが、今までのものとはちょっと違うのです。Twitterっぽさもあるのですが、Twitterとは違います。なにより誹謗中傷がほとんどなくなると思います。・・・ さんざんTwitterを使わせていただき、そして結果として日本一のフォロワー数にさせていただき、思うところがあります。こんなことができるSNSがあったらいいのに。こんな想いが通じるSNSがあったらいいのに。もっと優しい言葉が飛び交ったり、

Netflix、監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影/The social dilemmaを見て思ったこと

Netflixのドキュメンタリー映画「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影/The social dilemma」を見ました。 長年ずっとこのテーマで起業してきました。 「SNSというデジタル世界と人間」 現状のSNSの顧客は広告主であって、ユーザーではない。彼らの目線は常に広告主に向いています。 ユーザーが操作する履歴、タップ履歴、閲覧履歴。様々なビックデータを活用していかに効率よく広告をタップさせるか。そのために多くのデータ処理がなされています。 大目的は

なぜ感情日記アプリ「Feelyou」を開発しようと思ったか・・・

日頃よりお世話になっております皆さま、お疲れ様です。 今回は、今日、事前登録開始をリリースしましたFeelyou(フィールユー)について書いてみたいと思います。 現在の会社、株式会社bajjiは、2019年5月7日より始動しました。令和元年しょっぱなからのスタートでした。 当初のサービスとしては、リアルな出会いをベースにしたビジネスSNS、bajjiを展開しておりました。 ・5月7日、開発開始 ・6月24日、ベータリリース ・9月 基本機能完了 ・11月 ユーザ拡大に