マガジンのカバー画像

血液浄化

21
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

上手な穿刺とは。 ~穿刺について考える~

上手な穿刺とは。 ~穿刺について考える~

ばじる🍃です。宜しくお願い致します。

さて。あなたは〖 上手な穿刺 〗とは、どんな穿刺だと思いますか?

・・・

ばじる🍃も常々、穿刺が上手いとは、どうゆうことなのかなぁ。。。と、考えます。

針が血管内に留置できたらそれだけで上手といえるのでしょうか。成功といえるのでしょうか。患者さんが痛くて叫んでても…?

まぁ、透析の針は、採血用の針とは違って血液をとるために太くなってますし、その針

もっとみる

見るか、見ないか。

ばじる🍃です。宜しくお願い致します。

透析室で勤務していると日常的に登場するエコー。

エコーをお友達にして、穿刺に挑む日常もありますが、このエコー、ばじる🍃が就職したての約20年前は、今みたくエコーなんてほぼみることがなく、ほぼほぼすべてブラインドで穿刺を行っておりました。今となっては普及率もアップしてだいたいどこの施設でもあるものなのかと思います。

ブラインドで行う利点としては、ささっ

もっとみる
敵(ではないですが💦)を知る。

敵(ではないですが💦)を知る。

ばじる🍃です。よろしくお願いいたします。

前回までは、処方について、簡単にまとめてみました。

さて、今回からは技術編ということで、透析とは切っても切れない関係である穿刺についてまとめていこうと思います。

なんでもそうですが、穿刺についても世の中にはたくさんの本が出版されていて、ネットでググればこれまたたくさんの情報がヒットしてきますね。

ばじる🍃も今でこそ、あまりそういったものをみるこ

もっとみる
処方薬 ~透析全般にかかわる処方(透析前、透析中、透析後、処方薬)~

処方薬 ~透析全般にかかわる処方(透析前、透析中、透析後、処方薬)~

ばじる🍃です。宜しくお願い致します。

さて、今回は『 処方薬 』について、です。

透析患者さんが飲まれている薬について、簡単ではありますが、まとめてみたいと思います。

透析のみでは、腎臓の働きを完全に補うことができないため、薬の力を借りて補います。

どんなお薬を飲まれているのか、(投与されているのか)。。

主に、以下に示すようなものがあります。

💊造血剤

腎不全の患者さんは、その

もっとみる

まずは背景を把握しましょう。【透析条件設定】~導入時・維持期などで変わる処方、条件設定方法、設定時に考えるべきこと~

ばじる🍃です。宜しくお願いします。

前回までは、透析に関わる装置について、まとめてみました。

さて、ここからは透析を行う上で考えるべきことについて、書いていきたいと思います。

透析を導入される患者さんと、維持透析患者さんとでは、透析を行うにあたっての条件といったものが変わってくるかと思います。

条件を考える前に、まずは患者さんの背景について考えてみたいと思います、

🔵導入期について

もっとみる

透析液の完成

こんばんは。ばじる🍃です。

今回のテーマは、透析液供給装置。

前回の透析液溶解装置とは何が違うのか。

それでは早速参りましょう。

透析液供給装置とは、透析用水と透析液原液(A原液、B原液)を混合して、適正濃度になるまでミキシング(混合)され、透析液が作製され、末端のコンソールまで透析液を送液するための装置です。

【 透析用水と透析液原液(A原液、B原液)を混合して、適正濃度になるまでミ

もっとみる

透析液の原液を作製する装置

お疲れ様です。ばじる🍃です。

今回のテーマは、透析液原液溶解装置。

それでは早速参りましょう。

透析液の原液を作製する装置です。

ばじる🍃の所属する施設には、某N社製の装置が入っており、●A剤とB剤の粉末(パウダーともいいます)の入ったボトルをセットするだけで後は完全自動で溶解し原液を作製をしてくれる、しかも閉鎖的な環境で。なんとも優秀な装置ですが、世の中的には、●洗濯槽みたいな装置に

もっとみる

超高純度ウルトラピュアを目指して。

ばじる🍃です。

よろしくおねがいいたします。

本日は、透析用水作製装置について。

以前、透析用水のお水については、↑↑↑コチラ↑↑↑ にも載せさせていただきましたが、

今回は改めて装置について。重複する内容もあるかとは思いますが、まとめていきたいと思います。では早速、参りましょう。

透析といえば、透析液。透析液といえば、A原液、B原液、そして透析用水。透析液の中でも一番配分が多いのがこ

もっとみる