見出し画像

下條彩選手のメッセージが届きました【がんばる人紹介シリーズ#2】

おはようございます。
好きなオーダーは、ホット・トリプル・グランデ・ヘーゼルナッツ・ノンファット・エクストラホット・ラテのつるつるやすおです。
(呪文かよっ)

今日はがんばる人を紹介します。

今回は、
しもぞーです。

(写真提供:下條彩選手)

2020シーズンからWK Leagueの昌寧WFC(Changnyong WFC)に所属してます。背番号は29番。

下條彩選手は福岡県出身。
中学の時に福岡J・アンクラスでなでしこリーグデビュー。


その後MELSA熊本へ移籍し、進学した武蔵丘短期大学CIENCIAで2年間プレーしキャプテンを務め、卒業後はスフィーダ世田谷で2年、その後は伊賀FCくノ一三重で5年間プレーしてきました。

伊賀FCくノ一三重最後の年の2019年はいきいき茨城ゆめ国体で三重県代表として優勝。

(写真提供:下條彩選手)

スフィーダ世田谷時代に綴っていた公式ブログはこれです。

https://ameblo.jp/shimozoon/

そして、今。
noteを始めてます。

コロナでシーズンが開幕しない間は不安で仕方ないよね。

初めての海外

現在

この二ヶ月間

初めての海外移籍と言葉に不安がある中で先行き不透明なコロナ自粛。

サッカー選手としての体力、技術を維持するのは大変なはず。

若い選手が多い昌寧WFCで下條選手は上から2番目。外国籍選手としての実力をシビアに評価されるから緊張してることでしょう。

(写真提供:下條彩選手)

ツイートより

6月15日月曜日19時
WK Leagueの2020シーズンが開幕しました。開幕戦はアウェーで報恩と当たりました。

結果は、

報恩 2対3 昌寧WFC

勝ちました!

☆昌寧WFC得点☆
木龍七瀬
オウンゴール
ジャンヒェウォン

ミッドフィールダーとして攻守の繋ぎ役として頑張ってました。久しぶりのフル出場です。

1点ビハインドの前半に下條選手のロングフィードから木龍七瀬選手に渡り同点としました。

このリンクから観られます。

コンディションはまだまだみたいなので、これから良くなっていくでしょう!

ここで、
韓国の下條彩選手から届いた思いを紹介します。

**コロナで活動が停止になってからの3ヶ月間。開幕が決定し、練習が再開してからサッカーができることが嬉しいはずなのに体が思うように動かない、モチベーションが上がらない。しばらくそんな日々が続きました。サッカーに対してこんな気持ちだったっけー。って部屋でぼーっとしたり。自分が自分じゃない。そんな感じでした。

3ヶ月間の間で2度の2週間ホテルで隔離生活を経験し、初めての海外挑戦が怪我した時以上のモチベーションとコンディションの低下だとすごく感じました。人とコミュニケーション取る事が好きなのに、言葉も伝えられない。歯痒さと不安がたくさんありましたが、最後はやるしかないって気持ちとこの挑戦を意味あるものにしたいという思いがだんだん強くなってきて、開幕を迎えます。

外国人ということで、プレーで納得してもらわないと評価もされないですし、自分の良さが出して行けるように目の前の試合に100%だしきっていきたいと思います。コロナでの影響は自分だけでなく、どの選手も同じなので、焦ることなく、ここから上がるのは自分との闘いだと思って頑張ります!!**


初めての海外でのシーズンが始まった下條彩選手の今後を見守っていきたいとおもいます。

下條彩を現地語で시모죠 아야 と書くみたいで、ユニフォームに시모(シモ)とプリントされてます。

監督はシモー!と呼んでるので、ネット中継でも注目してみて下さい!

がんばれしもぞー

ブラインドサッカーについて綴っていきます。 日本初の女子ブラインドサッカークラブが出来ていく歴史を見守ってください!がんばります!